ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
RB
RB
バス&雷魚釣りは四半世紀以上
雨降っても雪降っても一年中釣りやってます にほんブログ村 釣りブログへ フィッシング(バス釣り)ブログランキング
カテゴリー
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2008年10月20日

北山湖 大減水

貯水率約20%と 激減水の北山ダムへ

釣りが目的じゃなくて

地形調査にいきました^^


来シーズンにむけて 減水して丸見えの地形をデジカメにおさめておこうと

前回釣りに来た時に ボートから行ける範囲の場所は写したのですが

奥南や北は歩いていかないと 近づけないほどに減水してるので

第二回目の調査です


と、そのまえに ボートハウスシノハラに挨拶に行くと

おいちゃんが電気配線の修理してたので ちょっとお手伝いです

でもって おばちゃんからは先週のハードルアー大会の結果について

いろいろ聞いて情報収集です^^


電気配線の方は、テスターがなく結局原因はなんとなくわかったけど

解決しないまま>< (すんません たいした役に立たなくて…)


その後桟橋で 子供と遊んでたら

シノハラのおいちゃんが

娘に 「ボートでちょっとお使いに行くけど 一緒にのらんね」

って言ってくれて

娘は喜んで乗って

まぁ~ シノハラのおいちゃんには前も 娘と遊んでもらったので

ひとりで乗せていいかなって思ってたら

〇〇くんものらんね 奥さんも一緒にのらんね

って事で

家族で乗せてもらいました^^


でもって 湖の上でお客さんのエレキトラブルをなおして

その後は 減水してる地形をいろいろ見ながら

あそこは昔 〇〇があってね~

とか

あれは 〇〇でね~とか

いろいろガイドしてもらいました^^

デジカメもってきちょるね?写真とっとかんね

って言われたので もちろん 撮りまくりましたよ~

北山湖 大減水


いつも よくしていただいて シノハラのおいちゃん おばちゃんには

感謝しております~~^^



最初の目的からかなり外れてしまったけど 結果的に

ボートから写真撮れたしよかったです^^


でもって まっちゃんで昼飯の後

本題の 奥南と北の地形調査です


特に北はびっくりですよ~~

ボートスロープから重機が何台も入ってて

めっちゃ地形変わってます

北山湖 大減水

この地形どこかわかります?

北のスロープと左に見えるのが自動販売機です

チャンネルの横に重機が移動する道ができてますよ!!!

しかも手前のフラットは掘り返されてるし!!!!

これは貴重な写真がとれましたわ


なんだかんだで 合計250枚ほど 撮ってきて

今 整理してるけど

いやぁ~ 減水して目で見ると びっくりするものが結構沈んでますね~


まだ工事してるだろうから 一部の地形はまだかわるだろうけど

いい収穫でした^^


って嫁にいわせると 


湖の底の写真撮って にやにやして ばっかじゃない


だそうです(-_-;)


みとけよ~~ 来期はこの地形写真と魚探を組み合わせて

結果だしたるぅ~~





タグ :北山湖減水

同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
CH-R見積もり
新型シエンタ 3列目
梅雨の合間に
TOP50 遠賀川戦 観戦
トヨタ4駆オフロード体験
2015年
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 ランドクルーザー70再々販!? (2019-12-08 19:31)
 CH-R見積もり (2016-12-24 13:12)
 アンドロイド Wifi時にしか通知が来ない (2016-12-18 18:44)
 CH-R発売 (2016-12-14 21:12)
 FT-4X ??? (2016-11-07 22:13)
 ギターやってます (2016-09-21 00:07)

この記事へのコメント
北はこんな風になってるですね〜。
チャンネルこう入っとったんや〜とか、
このフラットで釣れたんやね〜って
なかなか面白いですね。
重機は何をしよるんですか?
Posted by ホゲ at 2008年10月20日 22:06
ホゲちゃんへ
たぶん堆積した泥とかを移動させてるんじゃない?
地図にのってるチャンネルと微妙に位置がずれてるよ
このフラットも な~んもないんよね
おもしろいね~
Posted by RB at 2008年10月20日 22:18
250枚って凄い量だよね~

何処がどれだか覚えてる?
Posted by ゆま坊 at 2008年10月20日 23:35
ゆまちゃんへ
今記憶をたどりながら 地図に写真番号書き込んでるよ(^^ゞ
Posted by RB at 2008年10月20日 23:52
どもっ(*`ω゜*)
こんにちは(^O^)
それにしても250枚は凄い(笑)
工事してる場所なんか地形が凄く変わってしまうんで、写真とらなきゃわからないですもんね(T_T)

僕は関西のオカッパリメインなんであまりダムは行かないんでボートにもあまり乗りません(;_;)なんとか月1で琵琶湖に行かしてもらってます(笑)
ボート乗りたいなぁ(笑)
Posted by 二児のパパ at 2008年10月21日 12:18
すごい減ってるんだね~

しかしメッチャ常連さんじゃないっすか

そんだけ努力してれば来年に繋がるね
Posted by ratrat at 2008年10月21日 12:45
二児のパパさんへ
琵琶湖に月1でもいけるのは
めっちゃうらやましいですわ~^^
これだけ大掛かりに工事されちゃうと
完全に地形かわってますからね~
Posted by RB at 2008年10月21日 12:49
ratさんへ
常連ってほどじゃないけど
ちょくちょく遊びにいってるんで
良くしてもらってますわ~^^
Posted by RB at 2008年10月21日 12:50
でもそれだけの努力をすれば、きっと釣果に繋がりますよ(^O^)
自分は琵琶湖まで高速で一時間くらいなんで、お金があれば毎週行きたいですねヾ(^ω^)ノ
でも小遣いが少ない ので全然行けません(笑)

琵琶湖で釣りをやっているのでビックベイトなどのデカルアーやデカワームばかり使ってますが、逆にスピニングの釣りがかなり下手くそっというか、イッーっ!
ってなってしまい、すぐに止めちゃいます(;^ω^)
関西人はせっかちです(笑)
Posted by 二児のパパ at 2008年10月21日 19:49
二児のパパさんへ
私は逆ですね~
北山湖でトーナメントに出始めたら
どんどんライトタックルになってきてます(笑)
もちろんベイトも使うのですが、ソリッドのロッドが手放せない状態です(^^ゞ
ダイナミックな釣りができる琵琶湖がうらやましいっすよ^^
Posted by RB at 2008年10月21日 21:08
自分も減水時に地形を覚えて、増水時に活用してます。
以前はデジカメなんて無かったので、記憶が頼りだったのですが、最近はデジカメでバッチリですね。
パッと見たところ、何てことはないポイントで、昔の記憶を頼りに、地形の変化を狙ってバスをゲット!って、楽しいですね。
残念ながら昔の記憶は、ずいぶんあやふやになってしまいましたが…(笑)
Posted by DEN at 2008年10月22日 20:17
DENさんへ
地形って毎年少しづつ変わりますもんね~
デジカメ+GPSがあれば最強なんですけどね~
もしGPS魚探もってたら、バッテリーもって
チャンネル歩きまわって マーキングしまくりなんですけどね^^
Posted by RB at 2008年10月22日 20:26
250枚って驚き!!
そうですよね、減水こと次へのチャンスしっかり地形を頭に入れてチャレンジっすね。
私は去年メモ取ったりしてましたが今年はメモもって行ってないので頭で!!でも、やっぱり忘れちゃいますね。メモもよいけどやっぱり画像で残すのが1番!!次は携帯でとりまくろ~
Posted by ひでっち at 2008年10月22日 22:56
そう言えばオカト池も減水のときにリサーチしまくってましたね。
データ収集力に脱帽です。
きっと、来年の強力な武器になるはず!
Posted by co-poo at 2008年10月23日 00:38
ひでっちさんへ
写真で撮ったのにメモで書き込むのが一番ですね~
それと、この写真をどうやって携帯するか考え中です
Posted by RB at 2008年10月23日 08:44
co-pooちゃんへ
あれだけ調べたのに
今年オカト池には全然行ってないし…(笑)
ま、(どういう地形か)知らないよりは少しでも知っておいたほうがいいかな?
くらいの気持ちでやってますわ^^
Posted by RB at 2008年10月23日 08:45
凄く減水してますね。
確かに地形を覚えるのはいいのですが、
バスは一体。どこにたむろしているのかが不思議です。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2008年10月23日 10:58
かぼちゃのおばけさんへ
季節によって 地形変化につく場合もあれば
離れてたり、地形的になんにもない場所にベイト依存でいたりするんで
なかなか難しいですね~
それでも一つの指標にはなるかなって思って
データ採取してます^^
Posted by RB at 2008年10月23日 11:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北山湖 大減水
    コメント(18)