2015年05月06日
GWの釣り
毎年この時期クランクでいいサイズのバスが釣れるので
今年も!と張り切ってGWに出撃したわけですが
前日の雨で、あっちっこち濁ってて、やっとのこさ40ジャスト

やっぱクランクだね~と気をよくして続けてると
ドス!と
きたのは、今季初の雷魚!

雷魚釣りは去年から始めたので、嬉しいんだけど
バス狙いできちゃうと…
フックオフツールはいつも持ち歩いてるんで大丈夫なんだけど
やっぱりフロッグで釣りたいって事で
まだカバーはすくないけど
生え始めのカバーが少しでも濃い場所を丁寧に撃って
仕切り直しの、今年初雷魚!

今年もボンバーJrがやってくれました^^
今年も!と張り切ってGWに出撃したわけですが
前日の雨で、あっちっこち濁ってて、やっとのこさ40ジャスト
やっぱクランクだね~と気をよくして続けてると
ドス!と
きたのは、今季初の雷魚!
雷魚釣りは去年から始めたので、嬉しいんだけど
バス狙いできちゃうと…
フックオフツールはいつも持ち歩いてるんで大丈夫なんだけど
やっぱりフロッグで釣りたいって事で
まだカバーはすくないけど
生え始めのカバーが少しでも濃い場所を丁寧に撃って
仕切り直しの、今年初雷魚!
今年もボンバーJrがやってくれました^^
2015年02月15日
カサゴ釣り
この一か月間 毎週のように カサゴ釣りに行ってます
福岡ではアラカブって言った方がなじみ深いですね
バスを始めてからはほとんど海に行ってなかったんだけど
ちょっとやってみようかなと。。。
のんちゃんがめっちゃ釣れるって言うもんで、、釣りよりも、あらかぶ食べたいってのが
先にきちゃいまして(^_^;)
で、1回目 バスロッドで挑戦 3匹(同行ののんちゃんは10匹以上)
2回目 餌も投入するも 3匹
3回目 さらにぶらくり釣りにも挑戦するも タックルバランスがあってなくて
ばらしまくり
やはりロッドは大事だなと
それと1ピースのバスロッドを毎回使った後に洗うのもめんどくさくなって。。。
いろいろ調べて釣具屋でロッド振ってみて
月下美人の76ULソリッドが何となくよさそうと思ったが
触ってみるとベリーからだるんだるん曲がる
乗せのメバルならいいのかもだけど、自分のイメージでは
エクストラファーストで先端がソリッドで細かく誘えて乗せれて
アラカブの穴潜りを阻止するために、しっかりしたベリーとバットが必要
で、基本夜釣行なのでティップは白色がいい
予算は1万円(^_^;)
で、さらに調べてて、メジャークラフトの CRK-S762M

http://www.majorcraft.co.jp/catalogue/brand.jsp?mode=cover/crostage
お店で触った感じでこれに決めました!
リールは子供用に買ってた1000番があったのでこれに3lbフロロにJHにエコギアの夜光系ワーム
で、
4回目 7匹
やっとアラカブの釣り方がちょっとわかってきた!
大したことはないと思うけど、自分的にうれしい20cmのアラカブ!

手のひらサイズのやつ

専用タックルのおかげでバラシなし!
毎回自分で調理しておいしくいただいております^^

バス&ライギョシーズン前にたまにはこういう釣りもいいですな
どんな釣りもそうですが、なかなか奥が深くて面白いです
福岡ではアラカブって言った方がなじみ深いですね
バスを始めてからはほとんど海に行ってなかったんだけど
ちょっとやってみようかなと。。。
のんちゃんがめっちゃ釣れるって言うもんで、、釣りよりも、あらかぶ食べたいってのが
先にきちゃいまして(^_^;)
で、1回目 バスロッドで挑戦 3匹(同行ののんちゃんは10匹以上)
2回目 餌も投入するも 3匹
3回目 さらにぶらくり釣りにも挑戦するも タックルバランスがあってなくて
ばらしまくり
やはりロッドは大事だなと
それと1ピースのバスロッドを毎回使った後に洗うのもめんどくさくなって。。。
いろいろ調べて釣具屋でロッド振ってみて
月下美人の76ULソリッドが何となくよさそうと思ったが
触ってみるとベリーからだるんだるん曲がる
乗せのメバルならいいのかもだけど、自分のイメージでは
エクストラファーストで先端がソリッドで細かく誘えて乗せれて
アラカブの穴潜りを阻止するために、しっかりしたベリーとバットが必要
で、基本夜釣行なのでティップは白色がいい
予算は1万円(^_^;)
で、さらに調べてて、メジャークラフトの CRK-S762M

http://www.majorcraft.co.jp/catalogue/brand.jsp?mode=cover/crostage
お店で触った感じでこれに決めました!
リールは子供用に買ってた1000番があったのでこれに3lbフロロにJHにエコギアの夜光系ワーム
で、
4回目 7匹
やっとアラカブの釣り方がちょっとわかってきた!
大したことはないと思うけど、自分的にうれしい20cmのアラカブ!
手のひらサイズのやつ
専用タックルのおかげでバラシなし!
毎回自分で調理しておいしくいただいております^^

バス&ライギョシーズン前にたまにはこういう釣りもいいですな
どんな釣りもそうですが、なかなか奥が深くて面白いです
2014年11月24日
48cm
久々にいい魚が釣れました
地質が泥砂から瓦礫に変わる場所で
上からクランク、バイブ、鉄板を通した後に
ワーム入れたらフォール中にドスンと。。
グルーバーズベンドのフィネスロッド クォークに3lbに4番オフセットフックに
サターンワームという、どうしても1匹釣りたい時の、俺的フィネスセットです(^_^;)
来たときは 35くらいかなと思ったけど
ジャンプした瞬間、やば!デカ!
って感じで
無理せずファイトしてなんとか捕れました

グルーバーズベンドのフィネスロッドは、ティップはすごく繊細なんですが
バットはしっかりしててバスの突っ込みをクッションのようにいなして
バスを浮かせてくれる秀逸なロッドです!
年内にもう一回くらいいきたいな
地質が泥砂から瓦礫に変わる場所で
上からクランク、バイブ、鉄板を通した後に
ワーム入れたらフォール中にドスンと。。
グルーバーズベンドのフィネスロッド クォークに3lbに4番オフセットフックに
サターンワームという、どうしても1匹釣りたい時の、俺的フィネスセットです(^_^;)
来たときは 35くらいかなと思ったけど
ジャンプした瞬間、やば!デカ!
って感じで
無理せずファイトしてなんとか捕れました
グルーバーズベンドのフィネスロッドは、ティップはすごく繊細なんですが
バットはしっかりしててバスの突っ込みをクッションのようにいなして
バスを浮かせてくれる秀逸なロッドです!
年内にもう一回くらいいきたいな
2014年07月26日
雷魚釣り その1
実は前々から雷魚をやりたかったんですがバス釣りが忙しくて
(釣りに使える時間はバスに使いたいという意味で)
なかなか踏み出せずにいました。
専用タックルの準備にそれなりに金がかかるってこともあるんすけど
ネットでいろいろ調べてると、生息域の減少による個体数の減少があり
釣るならちゃんとしたタックル使ってやりましょうって暗黙のルールあったりで
それなりに準備が必要という事も、すぐに雷魚釣りを始められなかった一因でした
でもって春ごろからぼちぼちと始動してまして
子供の頃に雷魚釣りはやったことあるから、持てるしどういう魚かも
わかってるんだけど、やるからには本格的にやりたいと思ってて
で、周りに雷魚やってる人もいなかったので
店員さんや、元やってた人に情報聞いたりして、なんとか道具をそろえました
雷魚専用ロッドの中でも汎用性のあるモデルにし
リールは昔からアブが好きなので、アブで
雷魚の口をあける道具に、長いペンチに、PE
そしてフロッグ
これまたいろんなメーカーや種類あってなにがどうちがうのやら?
とりあえず店員さんのおすすめのフロッグを見よう見まねでチューンというか
使えるようにしました
フィールドは、車で30分以内の場所に何か所か知ってたし
年に数回は、バス釣りの時に間違って雷魚釣ったりしたので
道具さえ揃えれば簡単に釣れるだろうと 簡単に考えていました
そして6月にフロッグ一個もって初めての(というか30年ぶりくらいの)
雷魚釣りです
ヒシモに全面覆われた池はバス釣りではなかなかやらないので
なかなか新鮮です
が、釣れません
というか バイト(アタック)すらありません
なぜなんだろう?
ここから、初めて雷魚を釣るまで、短時間釣行含め12回くらい釣れませんでした
バス釣りで何も考えてないときは、よく釣れてたのに、本気で狙えば狙うほど
釣れない、、、なんでだろう?
次回 初心者のおいらが陥った間違いについて書いてみます
(と、いっても初心者卒業したわけじゃないんですけどね(^_^;)
(釣りに使える時間はバスに使いたいという意味で)
なかなか踏み出せずにいました。
専用タックルの準備にそれなりに金がかかるってこともあるんすけど
ネットでいろいろ調べてると、生息域の減少による個体数の減少があり
釣るならちゃんとしたタックル使ってやりましょうって暗黙のルールあったりで
それなりに準備が必要という事も、すぐに雷魚釣りを始められなかった一因でした
でもって春ごろからぼちぼちと始動してまして
子供の頃に雷魚釣りはやったことあるから、持てるしどういう魚かも
わかってるんだけど、やるからには本格的にやりたいと思ってて
で、周りに雷魚やってる人もいなかったので
店員さんや、元やってた人に情報聞いたりして、なんとか道具をそろえました
雷魚専用ロッドの中でも汎用性のあるモデルにし
リールは昔からアブが好きなので、アブで
雷魚の口をあける道具に、長いペンチに、PE
そしてフロッグ
これまたいろんなメーカーや種類あってなにがどうちがうのやら?
とりあえず店員さんのおすすめのフロッグを見よう見まねでチューンというか
使えるようにしました
フィールドは、車で30分以内の場所に何か所か知ってたし
年に数回は、バス釣りの時に間違って雷魚釣ったりしたので
道具さえ揃えれば簡単に釣れるだろうと 簡単に考えていました
そして6月にフロッグ一個もって初めての(というか30年ぶりくらいの)
雷魚釣りです
ヒシモに全面覆われた池はバス釣りではなかなかやらないので
なかなか新鮮です
が、釣れません
というか バイト(アタック)すらありません
なぜなんだろう?
ここから、初めて雷魚を釣るまで、短時間釣行含め12回くらい釣れませんでした
バス釣りで何も考えてないときは、よく釣れてたのに、本気で狙えば狙うほど
釣れない、、、なんでだろう?
次回 初心者のおいらが陥った間違いについて書いてみます
(と、いっても初心者卒業したわけじゃないんですけどね(^_^;)
2014年05月13日
2014年05月03日
今季初50cm!
GWってことで
朝から釣りです
今回は近くの野池へ
ここは、冬から何度か通ってるんだけど
いまだ釣果0
去年は釣れてたんだけどなぁ~
と
前回40UPを釣って気をよくしてる巻物で
一通り流すも反応なし
保険に持ってきてたスピニングでワッキーやってると
まぁ~豆バスがつっつく つっつく
フッキングすると15cmくらいの豆バスが釣れた
その後も、キャスト毎に豆バスがつっつくので
うざいと思いつつも遊びながらやってると
急に横にラインが走り出した
ん?元気な豆だなと
軽くロッドをあおると
今までと全く違う力でドラグをだされながら真横に走り出した
え?でかい?
まぁ35cmくらいかな
と、おもいつつ3lbなので無理しないようにやってると
全然リールが巻けなくてどんどんラインが出ていく
ドラグ調整しながらリール巻いてきて
魚体見てびびった!
げ!40cmは超えてる!
慎重に慎重にやりとりして
やりました
今季初の50cm ジャストでした!

ちいさな野池なのに、いるところにはいるもんですなぁ~
その後はまた豆バスのバイトばっかりで
でも デカいのが来る可能性もと!
バイトの度にフッキングしてましたが
マメばかりでした
そんでもって足元みると
今年孵化したと思われるバスのフライがわらわらいました

(写真中上の白い点々)
あと何年か経ったら、ルアーで遊んでね^^
朝から釣りです
今回は近くの野池へ
ここは、冬から何度か通ってるんだけど
いまだ釣果0
去年は釣れてたんだけどなぁ~
と
前回40UPを釣って気をよくしてる巻物で
一通り流すも反応なし
保険に持ってきてたスピニングでワッキーやってると
まぁ~豆バスがつっつく つっつく
フッキングすると15cmくらいの豆バスが釣れた
その後も、キャスト毎に豆バスがつっつくので
うざいと思いつつも遊びながらやってると
急に横にラインが走り出した
ん?元気な豆だなと
軽くロッドをあおると
今までと全く違う力でドラグをだされながら真横に走り出した
え?でかい?
まぁ35cmくらいかな
と、おもいつつ3lbなので無理しないようにやってると
全然リールが巻けなくてどんどんラインが出ていく
ドラグ調整しながらリール巻いてきて
魚体見てびびった!
げ!40cmは超えてる!
慎重に慎重にやりとりして
やりました
今季初の50cm ジャストでした!
ちいさな野池なのに、いるところにはいるもんですなぁ~
その後はまた豆バスのバイトばっかりで
でも デカいのが来る可能性もと!
バイトの度にフッキングしてましたが
マメばかりでした
そんでもって足元みると
今年孵化したと思われるバスのフライがわらわらいました
(写真中上の白い点々)
あと何年か経ったら、ルアーで遊んでね^^
2014年04月30日
今年初40UP
激シブの北山湖で打ちのめされた心を癒すべく
大型狙いで、早朝から遠征です
途中24時間営業でやってる釣具屋でルアー補充してやるきまんまんです
現地について、お気に入りのデカピーナッツでストレッチを流すとグイン!と
グラスロッドが絞り込まれ
上がってきたときは50いったか?
と思ったがチョイ足らず

(雨で地面ぬれてたので、メジャー濡らして地面置きです)
これで気をよくして
今日はクランク巻倒しじゃ!
と、先日購入したバーニング3のシトラスカラー流してると
つつくようなバイトが
グラスなのに乗らないか?
と、バーニング3のホートンカラーに変更して
同じストレッチながすと
またしても ぐいぃ~~んと
お!こんどこそ50いったか?
… 残念1cm足らず

う~ん おしいけど 満足満足です
最後は
ブリッツでおひげさん。。。

とにかく 癒された一日でした^^
大型狙いで、早朝から遠征です
途中24時間営業でやってる釣具屋でルアー補充してやるきまんまんです
現地について、お気に入りのデカピーナッツでストレッチを流すとグイン!と
グラスロッドが絞り込まれ
上がってきたときは50いったか?
と思ったがチョイ足らず
(雨で地面ぬれてたので、メジャー濡らして地面置きです)
これで気をよくして
今日はクランク巻倒しじゃ!
と、先日購入したバーニング3のシトラスカラー流してると
つつくようなバイトが
グラスなのに乗らないか?
と、バーニング3のホートンカラーに変更して
同じストレッチながすと
またしても ぐいぃ~~んと
お!こんどこそ50いったか?
… 残念1cm足らず
う~ん おしいけど 満足満足です
最後は
ブリッツでおひげさん。。。
とにかく 癒された一日でした^^
2014年04月20日
初クランク
このところ、毎週週末に雨が降りますな
TVでも言ってたが、一か月くらいこんなパターンらしい
なんでやろ?
さて、久々にクランクで釣れました
サイズは先週に続き、たいした事はまったくないんだけど
やっぱ釣れるとうれしいですな
グラスロッドが弓のように曲がるので お!でかいのか?
と毎回錯覚しますが…

25cmくらいかな(^_^;)
同行のHちゃんやKさんのはからいで、いいストレッチを譲ってもらったおかげで
3本(1本はオートリリース)も釣れて、ほんと楽しかったです!
Kさんこれもアリガト~

TVでも言ってたが、一か月くらいこんなパターンらしい
なんでやろ?
さて、久々にクランクで釣れました
サイズは先週に続き、たいした事はまったくないんだけど
やっぱ釣れるとうれしいですな
グラスロッドが弓のように曲がるので お!でかいのか?
と毎回錯覚しますが…
25cmくらいかな(^_^;)
同行のHちゃんやKさんのはからいで、いいストレッチを譲ってもらったおかげで
3本(1本はオートリリース)も釣れて、ほんと楽しかったです!
Kさんこれもアリガト~
2014年04月12日
充実の一日
実は先週よりプールに通ってまして
たるんだお腹に鞭をいれるべく
25m毎にハアハアいいながら泳いでるわけなんですが
今日もプールに行こうと思ったら、なぜか早朝に目が覚めてしまい
ならば、プールの営業開始時間まで釣りに!
と
近所の野池へ行ってきました
で、こんなのばっかり3本…

いや、ま、オデコくらうよりはいいんですけどね
もうちょっと … ね
で、そのあとは予定通りプールで1時間ほど泳いで
(といっても休み休みなんでたいした距離じゃないんだけど)
(同じレーンでぶっ続けに800m泳いでたご婦人には参った)
博多ヨドバシまでPS3買にいって
(4出たのに、いまさらかよ!との突っ込みは多々あると思いますが
3でやり残したゲームがあるまま初期型PS3を手放してしまったんで
バカだと思いつつも、現行PS3を再購入です)
帰りにグルーバーズベンドでクランク買って
近所のゲーム屋よったりと
あっちこっち忙しい一日でしたが、なかなか充実した日だったなと^^
しかし、野池はなぜにあんなマメばっかりだったんだろう。。。
たるんだお腹に鞭をいれるべく
25m毎にハアハアいいながら泳いでるわけなんですが
今日もプールに行こうと思ったら、なぜか早朝に目が覚めてしまい
ならば、プールの営業開始時間まで釣りに!
と
近所の野池へ行ってきました
で、こんなのばっかり3本…
いや、ま、オデコくらうよりはいいんですけどね
もうちょっと … ね
で、そのあとは予定通りプールで1時間ほど泳いで
(といっても休み休みなんでたいした距離じゃないんだけど)
(同じレーンでぶっ続けに800m泳いでたご婦人には参った)
博多ヨドバシまでPS3買にいって
(4出たのに、いまさらかよ!との突っ込みは多々あると思いますが
3でやり残したゲームがあるまま初期型PS3を手放してしまったんで
バカだと思いつつも、現行PS3を再購入です)
帰りにグルーバーズベンドでクランク買って
近所のゲーム屋よったりと
あっちこっち忙しい一日でしたが、なかなか充実した日だったなと^^
しかし、野池はなぜにあんなマメばっかりだったんだろう。。。
2014年03月16日
幻の魚
今週末はめちゃくちゃ暖かい
で、花粉症もMAXに悪いのだが
釣りに行かずにはいられない天気!
朝の間だけおかっぱりに行ってきました
天気がいいのでハードルアー投げまくりで
TNバイブでリフト&フォールやってると
リフトの最後でゴミがかかったような
ふにゃ って感じが
ん?って思った次の瞬間にはラインが走ってる!
やべ!ロッドの位置が高すぎてフッキングできてない!
こんな時はゴリ巻で短時間でぶち抜くしかない
って思ったが、思いのほか魚が重い
ベイトリールのドラグが緩いのかラインが巻けない
え???
デカいの?
グイグイ引っ張られて、Hのロッドが絞り込まれてく
やばい切られる
ドラグガ緩いので指で押さえてたスプールを少し緩めたら
ズルズルとラインがでていき
フッ と …
あ、
やっちまった
魚の姿を見る前にフックオフ
もしかして鯉だったのかな?
でも鱗とかついてないし
あの走り方はバスと思う、というか思いたいです
重さからバスなら推定40以上は楽にあったかなと。。。
しばらく足が震えてましたよ
釣れなかったけど、姿見えなかったけど
久しぶりにドキドキしたなぁ~^^
もう春はそこまできてますな

帰宅後 ルアーのフックを研ぎまくりましたよ!
次こそは!
で、花粉症もMAXに悪いのだが
釣りに行かずにはいられない天気!
朝の間だけおかっぱりに行ってきました
天気がいいのでハードルアー投げまくりで
TNバイブでリフト&フォールやってると
リフトの最後でゴミがかかったような
ふにゃ って感じが
ん?って思った次の瞬間にはラインが走ってる!
やべ!ロッドの位置が高すぎてフッキングできてない!
こんな時はゴリ巻で短時間でぶち抜くしかない
って思ったが、思いのほか魚が重い
ベイトリールのドラグが緩いのかラインが巻けない
え???
デカいの?
グイグイ引っ張られて、Hのロッドが絞り込まれてく
やばい切られる
ドラグガ緩いので指で押さえてたスプールを少し緩めたら
ズルズルとラインがでていき
フッ と …
あ、
やっちまった
魚の姿を見る前にフックオフ
もしかして鯉だったのかな?
でも鱗とかついてないし
あの走り方はバスと思う、というか思いたいです
重さからバスなら推定40以上は楽にあったかなと。。。
しばらく足が震えてましたよ
釣れなかったけど、姿見えなかったけど
久しぶりにドキドキしたなぁ~^^
もう春はそこまできてますな
帰宅後 ルアーのフックを研ぎまくりましたよ!
次こそは!