ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
RB
RB
バス&雷魚釣りは四半世紀以上
雨降っても雪降っても一年中釣りやってます にほんブログ村 釣りブログへ フィッシング(バス釣り)ブログランキング
カテゴリー
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2015年05月24日

シノハラカップ 第三戦

シノハラカップの第三戦に出場してきました

第一戦は全員ノーフィッシュ

第二戦も、半数以上がノーフィッシュ リミットメイク3匹ウエイインはわずか3組と

厳しい状態

そして第三戦

季節はアフターと進んでいるものの

バスの釣れ具合は、ものすごく厳しいと

見えバスは確認されてるけど、なかなか口を使わない

かといって、定番の場所や明確なパターンがあまりみえないと

ここ数年の冬季の大減水+工事の影響がかなりあるようです


さて釣れない言い訳はこれくらいで

今日は朝から晴れ(一時曇り)で、放水もないようで

とりあえず南(関谷)に向かいます

シャローと沖を二人で同時に攻めながらまわりますが

やはり何もないです

奥南スロープ、奥南岬、りゅうご院と南をまわるも

ギルのバイトすらなし

一匹見えバスを発見し、ノーシンカーやスモラバなげるも

無反応

死んでるんじゃないか?と思ってると

ゆ~っくり動いて消えていきました

唯一見えたバスがこんな感じだったので

これは今日はやばいなと

見えたバスの位置からちょっとだけヒントをもらい

本湖へ移動

小関からダムサイトがわにまわりながらなんとか1本約500gでしたが

これでポイントもらえるって思ったら足が震えました

それから各ワンドを見て回ると、フライの下にあきらかにキロオーバーの魚が!

いろんな手をつくしましたが、フライについてまわるだけで

スイッチを入れることができませんでした

6時間で1バイト

終わってみれば、第二戦と同じく半数がノーフィッシュ

しかもほとんどが1匹ウエイインで、3匹のリミットメイクはゼロ

優勝チームが2匹(どちらもキロオーバー)だっただけでした

かろうじて釣れた1匹のおかげでポイントも獲得でき

鬼門のアフターを何とか乗り切りました。

出場者ならびに大会スタッフの皆様、暑い中お疲れ様でした

次回は6月後半

さらに暑くなりそうですが、あと2戦、ポイントとれるようにがんばります



同じカテゴリー(トーナメント)の記事画像
シノハラカップ2014第二戦
2014シノハラカップ 第一戦参戦
まるきん 釣り大会
シノハラカップ最終戦
シノハラカップ第4戦参加
シノハラカップ第一戦参戦
同じカテゴリー(トーナメント)の記事
 シノハラカップ クラシック参戦 (2015-09-15 21:21)
 シノハラカップ第五戦 (2015-08-03 23:46)
 シノハラカップ第四戦 (2015-06-28 22:16)
 シノハラカップ 2015 第二戦 参加 (2015-04-27 21:22)
 シノハラカップ第一戦参戦 (2015-03-22 23:01)
 シノハラカップ クラシック欠場 (2014-09-10 20:27)

この記事へのコメント
冬期の減水は、バスにとってもダメージが大きそうですね・・・
バスより、バスのえさになる生き物が、ダメージを受けているのでは?と考えたことでした。
でも、釣ってくるやつは釣ってくるんですよね・・・
次戦も頑張ってください!
Posted by DENDEN at 2015年05月25日 19:58
ダムで生息してるとはいえ、自然の中ですから、環境の変化は厳しいみたいです
でも、それは皆に同じで、やっぱりデカイの釣ってくる人いるんですよね、安定して結果出せるようがんばります
Posted by RB at 2015年05月25日 20:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シノハラカップ 第三戦
    コメント(2)