2012年08月24日
MCジグ改
マキラバで使用している MCジグ

独特のヘッド形状が特徴で
お値段も安くて気に入ってるんだけど
ラバーが良くないんです
というわけで
カスタムです
中層で使うので、ガードは抜き取ります
で、ラバーも全部取ってしまって
あらたにファインラバーを巻きなおし
フレア状態がノーマルと比べグッと良くなりますな^^

つか オリジナルの部分はジグヘッド部しか残ってないんだけど
MCジグのヘッド形状は、独特なので
この独特な形状が、水流との関係で
マキラバの動きを良くしているんだろうなと
勝手に思い込んでおります(^^ゞ

独特のヘッド形状が特徴で
お値段も安くて気に入ってるんだけど
ラバーが良くないんです
というわけで
カスタムです
中層で使うので、ガードは抜き取ります
で、ラバーも全部取ってしまって
あらたにファインラバーを巻きなおし
フレア状態がノーマルと比べグッと良くなりますな^^

つか オリジナルの部分はジグヘッド部しか残ってないんだけど
MCジグのヘッド形状は、独特なので
この独特な形状が、水流との関係で
マキラバの動きを良くしているんだろうなと
勝手に思い込んでおります(^^ゞ
Posted by RB at 21:28│Comments(2)
│タックル
この記事へのコメント
お疲れ様です(^^)自分も普通にガード付きを普通のラバージグとして使っています(^^;)確か、ファインラバーとシリコンラバーと二種類ありますよね(^^;)どちらも変わらず釣れます(^^;)自分が作ったやつよりも……(T_T)やっぱり巻ラバは、GBのあの竿ですか?
Posted by しゅう at 2012年08月25日 19:53
しゅうさんへ
ファインラバーが好きなんですけど
ノーマルは、綺麗にフレアしないし
変な癖がついてたりするんで、作りなおしですね
ロッドは、GBのあの竿です^^
最終戦で活躍できるように練習してます
ファインラバーが好きなんですけど
ノーマルは、綺麗にフレアしないし
変な癖がついてたりするんで、作りなおしですね
ロッドは、GBのあの竿です^^
最終戦で活躍できるように練習してます
Posted by RB at 2012年08月25日 21:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。