ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
RB
RB
バス&雷魚釣りは四半世紀以上
雨降っても雪降っても一年中釣りやってます にほんブログ村 釣りブログへ フィッシング(バス釣り)ブログランキング
カテゴリー
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2012年08月24日

MCジグ改

マキラバで使用している MCジグ

MCジグ改

独特のヘッド形状が特徴で

お値段も安くて気に入ってるんだけど

ラバーが良くないんです

というわけで

カスタムです

中層で使うので、ガードは抜き取ります

で、ラバーも全部取ってしまって

あらたにファインラバーを巻きなおし

フレア状態がノーマルと比べグッと良くなりますな^^

MCジグ改

つか オリジナルの部分はジグヘッド部しか残ってないんだけど

MCジグのヘッド形状は、独特なので

この独特な形状が、水流との関係で

マキラバの動きを良くしているんだろうなと

勝手に思い込んでおります(^^ゞ



同じカテゴリー(タックル)の記事画像
アブ リールハンドルのロックナットで怪我
フロッグの個体差
ロッドスタンド DIY
落としタモ
コルクグリップのクリーニング
サイトマスター
同じカテゴリー(タックル)の記事
 新型ジムニーに7ftワンピースロッドは載るか? (2019-01-12 17:15)
 アブ リールハンドルのロックナットで怪我 (2015-05-10 20:28)
 フロッグの個体差 (2015-04-17 23:08)
 ロッドスタンド DIY (2015-03-23 21:57)
 落としタモ (2014-08-23 21:21)
 アブのリール (2014-06-01 23:14)

この記事へのコメント
お疲れ様です(^^)自分も普通にガード付きを普通のラバージグとして使っています(^^;)確か、ファインラバーとシリコンラバーと二種類ありますよね(^^;)どちらも変わらず釣れます(^^;)自分が作ったやつよりも……(T_T)やっぱり巻ラバは、GBのあの竿ですか?
Posted by しゅう at 2012年08月25日 19:53
しゅうさんへ
ファインラバーが好きなんですけど
ノーマルは、綺麗にフレアしないし
変な癖がついてたりするんで、作りなおしですね
ロッドは、GBのあの竿です^^
最終戦で活躍できるように練習してます
Posted by RB at 2012年08月25日 21:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
MCジグ改
    コメント(2)