ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
RB
RB
バス&雷魚釣りは四半世紀以上
雨降っても雪降っても一年中釣りやってます にほんブログ村 釣りブログへ フィッシング(バス釣り)ブログランキング
カテゴリー
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2010年08月20日

エレキメンテ

そ~いえば ちょっと前から エレキのペダルが重い

この前 優柔不断さんと同船した時に

エレキ踏んでもらったが やはり重い感じがするとの事

ペダルの裏みると2本のワイヤがかなり パンパンに張ってある
エレキメンテ

写真上の銀色のネジ(ナット)でテンションを調整してるんかな?


どっちに回していいかわからんから

のんちゃんに聞くと バネが縮む方に回せばいいとの事

ただし緩みすぎるとプーリーから外れるからほどほどにね



さらに2本のネジの位置は同じくらいに





つか

俺の 現段階でネジの位置ずれてるやん

購入時にこんなとこ見てなかったから途中でずれたのか

わからんけど

とりあえずナットまわしてネジの位置を変えると(バネが縮む方向)

ワイヤーテンションがちょっと下がってペダルが軽くなりました~^^

エレキメンテ

しかし このネジって

ペダル本体にネジ山はなく、ナット+バネで保持されてるだけなのね

これじゃナットとネジがロックできない(バネのちからでナットが回りにくいだけ)

ので長く使ってたらずれるかもですね

ワイヤーテンションが高すぎるとギアの破損につながるケースもあるらしく

今回自分で調整していい勉強になりました^^


あ、ちなみに モーターガイドのダブルワイヤーです、ミンコタはまた調整方法が違うみたいですね




同じカテゴリー(タックル)の記事画像
アブ リールハンドルのロックナットで怪我
フロッグの個体差
ロッドスタンド DIY
落としタモ
コルクグリップのクリーニング
サイトマスター
同じカテゴリー(タックル)の記事
 新型ジムニーに7ftワンピースロッドは載るか? (2019-01-12 17:15)
 アブ リールハンドルのロックナットで怪我 (2015-05-10 20:28)
 フロッグの個体差 (2015-04-17 23:08)
 ロッドスタンド DIY (2015-03-23 21:57)
 落としタモ (2014-08-23 21:21)
 アブのリール (2014-06-01 23:14)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エレキメンテ
    コメント(0)