2008年04月17日
ミドスト タックル編
このところ ミドストやってみたいけど
よくわからん、できん、つれん
どげんしよっと?(博多弁で どういうふうにやってるの?の意)
教えてよ
と、聞かれることが多くなったので
ちょっとばかし解説を
といっても 素人の私が自分で勉強してやってる方法なので
間違いもあるかもしれないし、もっと釣れる簡単な方法もあるかもしれないけど
ミドストやりだしてから釣れる魚の数は間違いなく増えたし
真冬でも魚をキャッチすることができるようになったのは事実ですので
話半分くらいに聞いてやってください
文章的に断定的な書き方をしてるところもありますが
あくまで私の主観で書かせてもらいますのでよろしくです
それと教材に相羽プロのDVD及びVHSを使ったので
受け売り部分が大多数をしめていると思いますが
ご容赦願います
かなり長くなるので 今回はタックル編のみです
では
ミドストやってみるか! って方は続きをどうぞ~~^^
よくわからん、できん、つれん
どげんしよっと?(博多弁で どういうふうにやってるの?の意)
教えてよ
と、聞かれることが多くなったので
ちょっとばかし解説を
といっても 素人の私が自分で勉強してやってる方法なので
間違いもあるかもしれないし、もっと釣れる簡単な方法もあるかもしれないけど
ミドストやりだしてから釣れる魚の数は間違いなく増えたし
真冬でも魚をキャッチすることができるようになったのは事実ですので
話半分くらいに聞いてやってください
文章的に断定的な書き方をしてるところもありますが
あくまで私の主観で書かせてもらいますのでよろしくです
それと教材に相羽プロのDVD及びVHSを使ったので
受け売り部分が大多数をしめていると思いますが
ご容赦願います
かなり長くなるので 今回はタックル編のみです
では
ミドストやってみるか! って方は続きをどうぞ~~^^
まず最初にこの釣りは タックルありきです
ミドストを自分のものにしたい!って方は 正直今のタックルで
ミドストやってみて上手くできない、やりにくいと感じたら
専用ロッドを買ったほうが10倍早く習得できますよ!
まずはロッド、これは専用ロッドでないとできません(上手い人はできるかもしれませんが専用ロッドでやるほうが
はるかに楽だし、ちゃんとミドストできます
この ちゃんと って言葉がミソなので あとで話しますね
ミドストにいいと思ったロッドは以下です
フェンウィック テクナGP64SUL とにかく最高にミドストがやりやすいです
UL表示なのでめちゃめちゃ軟いと思われがちですがアラミド特有のトルクがあり
ベンドカーブも綺麗でミドストに最適なティップのゆすりができます
同、テクナGP70SL 64と比較すると胴がぶれます
これをタルイととるかミドストがやりやすいととるかでこのロッドの評価は分かれるとおもいます
ミドストを極めるには良いロッドだと思います
同、ELT70SL テクナGP64SULを長くした感じです、GP70よりもシャキっとしてますが
ミドストをやった感覚はGP64に似てます、ミドストしやすいです
同、ELT64SUL GP64SULと 長さ、ガイド位置まったく同じです
ただしGPよりもシャキっとしています、ティムコのカタログにも書いてますが
ティップの戻りがGPより早いです、よって、スワンプなどの比較的負荷の高い
JHWのミドストには最適ですが
ミドストのしやすさはGPに劣ると思います
私が今のところミドストやるなら 上記のどれかを選ぶと思います
一番のお勧めは GP64SUL、次にELT70SL GP70とELT64はその次ですかね
さらに似たようなところで ELT64SXUL(ソリッド)も使ってみましたが
ミドストには向きません、ティップの動きが早すぎる気がします
まぁこれは別用途でスペシャルロッドなので無理してミドストすることはないですけどね^^
あとエバグリのテムジン スカイマスターLV
これはちょっと期待はずれでした、ミドストできなくはないですが、GP64等とくらべると
あきらかにミドストしにくかったです、これだとなんちゃってミドストレベルにしかできなかったです
しかし 旧スカイマスターはミドストしやすかったです
LVと旧スカイマスターは全然違うロッドだなってはっきり解りました
続いてリールですが、あたりまえですが軽ければ軽いほどよいです、
またラインスラックを意図的に出す釣りなので=ラインテンションがかからないので
トラブルの少ないラインローラーのしっかり回るリールがいいです
バックラやぴょん吉の出にくいリールがストレスなく釣りをする為には必要ですね
ラインはフロロ4~5lb 相羽プロはスーパードリフトを使ってますが
変なバルクラインでなければ大丈夫だと思います
TOPによってはナイロンという選択肢もありあすが
まだ私はそこまでのレベルではないしナイロンの必要性を
今のところ感じてないのでフロロ4lbを使ってます
ロッドについてフェンウィック中心で紹介しましたが
他のメーカーでも使いやすいものがあると思いますので
一度テクナGP64SULを触って、それと同じ感覚のものを
自分の好きなメーカーの中か選べばよいと思いますよ^^
次回 ルアー編に続きます
今回のミドスト記事について
ご意見ご要望&俺は違うぜ~とか お前まちがっちょる!
って方は大歓迎ですので コメントくださいね~^^
ミドストを自分のものにしたい!って方は 正直今のタックルで
ミドストやってみて上手くできない、やりにくいと感じたら
専用ロッドを買ったほうが10倍早く習得できますよ!
まずはロッド、これは専用ロッドでないとできません(上手い人はできるかもしれませんが専用ロッドでやるほうが
はるかに楽だし、ちゃんとミドストできます
この ちゃんと って言葉がミソなので あとで話しますね
ミドストにいいと思ったロッドは以下です
フェンウィック テクナGP64SUL とにかく最高にミドストがやりやすいです
UL表示なのでめちゃめちゃ軟いと思われがちですがアラミド特有のトルクがあり
ベンドカーブも綺麗でミドストに最適なティップのゆすりができます
同、テクナGP70SL 64と比較すると胴がぶれます
これをタルイととるかミドストがやりやすいととるかでこのロッドの評価は分かれるとおもいます
ミドストを極めるには良いロッドだと思います
同、ELT70SL テクナGP64SULを長くした感じです、GP70よりもシャキっとしてますが
ミドストをやった感覚はGP64に似てます、ミドストしやすいです
同、ELT64SUL GP64SULと 長さ、ガイド位置まったく同じです
ただしGPよりもシャキっとしています、ティムコのカタログにも書いてますが
ティップの戻りがGPより早いです、よって、スワンプなどの比較的負荷の高い
JHWのミドストには最適ですが
ミドストのしやすさはGPに劣ると思います
私が今のところミドストやるなら 上記のどれかを選ぶと思います
一番のお勧めは GP64SUL、次にELT70SL GP70とELT64はその次ですかね
さらに似たようなところで ELT64SXUL(ソリッド)も使ってみましたが
ミドストには向きません、ティップの動きが早すぎる気がします
まぁこれは別用途でスペシャルロッドなので無理してミドストすることはないですけどね^^
あとエバグリのテムジン スカイマスターLV
これはちょっと期待はずれでした、ミドストできなくはないですが、GP64等とくらべると
あきらかにミドストしにくかったです、これだとなんちゃってミドストレベルにしかできなかったです
しかし 旧スカイマスターはミドストしやすかったです
LVと旧スカイマスターは全然違うロッドだなってはっきり解りました
続いてリールですが、あたりまえですが軽ければ軽いほどよいです、
またラインスラックを意図的に出す釣りなので=ラインテンションがかからないので
トラブルの少ないラインローラーのしっかり回るリールがいいです
バックラやぴょん吉の出にくいリールがストレスなく釣りをする為には必要ですね
ラインはフロロ4~5lb 相羽プロはスーパードリフトを使ってますが
変なバルクラインでなければ大丈夫だと思います
TOPによってはナイロンという選択肢もありあすが
まだ私はそこまでのレベルではないしナイロンの必要性を
今のところ感じてないのでフロロ4lbを使ってます
ロッドについてフェンウィック中心で紹介しましたが
他のメーカーでも使いやすいものがあると思いますので
一度テクナGP64SULを触って、それと同じ感覚のものを
自分の好きなメーカーの中か選べばよいと思いますよ^^
次回 ルアー編に続きます
今回のミドスト記事について
ご意見ご要望&俺は違うぜ~とか お前まちがっちょる!
って方は大歓迎ですので コメントくださいね~^^
Posted by RB at 13:48│Comments(20)
│ブログ
この記事へのコメント
ロッドは買えないから今のロッドでがんばるよ!
今年は、まだミドストで釣れてないからね~
もう少し暖かくなれば釣れだすかな?
今年は、まだミドストで釣れてないからね~
もう少し暖かくなれば釣れだすかな?
Posted by ゆま坊 at 2008年04月17日 14:38
ゆまちゃんへ
冬の間などディープにバスが居るときは
ウエイト重くして(3/32ozとか)半分ずる引きくらいの勢いでボトムすれすれミドストするといいと思うよん^^
がんばって~
冬の間などディープにバスが居るときは
ウエイト重くして(3/32ozとか)半分ずる引きくらいの勢いでボトムすれすれミドストするといいと思うよん^^
がんばって~
Posted by RB at 2008年04月17日 15:06
やはりSXULではちょっと厳しそうですね。
1/32ジグヘッドに4lbフロロで試してみます。
PE+リーダーだと飛距離がでなかったので(^^;)
そのうち専用機導入か…
無理っす(;_;)
1/32ジグヘッドに4lbフロロで試してみます。
PE+リーダーだと飛距離がでなかったので(^^;)
そのうち専用機導入か…
無理っす(;_;)
Posted by ひでっち at 2008年04月17日 18:54
新米親父ひでっちさんへ
私はSXULはJHでシェイクとか、DSとかで使ってます
トーナメントの時はミドスト用にGP64SUL
JHのボトムステイ&シェイク用にELT64SXUL使ってます
ミドストはやりにくいですが64SXULはソリッドという強い武器があるのでJHの釣りにはかかせませんよ^^
私はSXULはJHでシェイクとか、DSとかで使ってます
トーナメントの時はミドスト用にGP64SUL
JHのボトムステイ&シェイク用にELT64SXUL使ってます
ミドストはやりにくいですが64SXULはソリッドという強い武器があるのでJHの釣りにはかかせませんよ^^
Posted by RB at 2008年04月17日 19:39
のんのんさんのところより出張してきました。
先日はロッド選びについてアドバイスいただき、ありがとうございます。
テクナが使えるなんてうらやましいかぎりです。私はエリートでも随分悩んでしまいます。
ところで、RBさんのブログに感化され、ミドストもどきを試みていますが、ラインのたるみを意識すると底についてしまい、中層を引くことを意識するとラインが張りすぎてしまいシェイクしながらのスイミングになってしまいます。
こんな私に是非、処方箋を
先日はロッド選びについてアドバイスいただき、ありがとうございます。
テクナが使えるなんてうらやましいかぎりです。私はエリートでも随分悩んでしまいます。
ところで、RBさんのブログに感化され、ミドストもどきを試みていますが、ラインのたるみを意識すると底についてしまい、中層を引くことを意識するとラインが張りすぎてしまいシェイクしながらのスイミングになってしまいます。
こんな私に是非、処方箋を
Posted by 隠れファン at 2008年04月17日 20:52
ミドスト・・・なかなか難しいですね。
RBさんがおっしゃるようになるには、かなりの時間が必要と今の私では大変ムズイ性格的なものもあって・・・
しかも、ルアー感じられないんですよね~これって致命的ですよね。
私もいろいろ経験しながら自分なりのやり方をして
いつかは自分のものにしたいですね。
またまた勉強させていただきました。ありがとうございます。^^)
RBさんがおっしゃるようになるには、かなりの時間が必要と今の私では大変ムズイ性格的なものもあって・・・
しかも、ルアー感じられないんですよね~これって致命的ですよね。
私もいろいろ経験しながら自分なりのやり方をして
いつかは自分のものにしたいですね。
またまた勉強させていただきました。ありがとうございます。^^)
Posted by ひでっち at 2008年04月17日 21:03
隠れファンさんこんばんは^^
いつでもコメント大歓迎です
一番いい処方箋は…
相羽さんの シークレットオブミッドストローリング というVHSを見ることです^^
ただし 見たら最後 GP64SULを買わずにはいられなくなりますから(笑)
と言ってしまっては あんまりなのですが
結論から言うと
隠れファンさんはミドストできてますよ^^
シェイクしながらスイミングさせる
それこそがミドストです
ただロッドでルアーを動かそうとしてませんか?
ロッドにルアーの重みを感じていませんか?
ミドストはロッドで動かすのはラインですルアーではありません、なのでルアーの重みを感じてはNGです
ここでロッドが重要になってくるのは、ティップが固いと、ラインスラックをうまくつくれないんですよ
さらにミドストには高感度のEXファーストのロッドは、ルアーをキビキビ動かしすぎてNGです
ソリッドの64SXULがミドストには向かないと書いたのはそういう理由です
くわしくは明日、明後日公開します ルアー編、アクション編を参考にしてください^^
いつでもコメント大歓迎です
一番いい処方箋は…
相羽さんの シークレットオブミッドストローリング というVHSを見ることです^^
ただし 見たら最後 GP64SULを買わずにはいられなくなりますから(笑)
と言ってしまっては あんまりなのですが
結論から言うと
隠れファンさんはミドストできてますよ^^
シェイクしながらスイミングさせる
それこそがミドストです
ただロッドでルアーを動かそうとしてませんか?
ロッドにルアーの重みを感じていませんか?
ミドストはロッドで動かすのはラインですルアーではありません、なのでルアーの重みを感じてはNGです
ここでロッドが重要になってくるのは、ティップが固いと、ラインスラックをうまくつくれないんですよ
さらにミドストには高感度のEXファーストのロッドは、ルアーをキビキビ動かしすぎてNGです
ソリッドの64SXULがミドストには向かないと書いたのはそういう理由です
くわしくは明日、明後日公開します ルアー編、アクション編を参考にしてください^^
Posted by RB at 2008年04月17日 21:13
ひでっちさんへ
私も最初は半信半疑でした
だからルアーの重みを感じてないと不安で
なにしてるか分かんないですからね
でも、何にも感じないことが実はキモなんだ!
ってわかってからは、意図的にルアーの重みを感じない動かし方がわかってきて
釣れる魚の数がかなりふえました
明日、明後日とミドスト編がつづきますので
よかったら読んでやってください^^
私も最初は半信半疑でした
だからルアーの重みを感じてないと不安で
なにしてるか分かんないですからね
でも、何にも感じないことが実はキモなんだ!
ってわかってからは、意図的にルアーの重みを感じない動かし方がわかってきて
釣れる魚の数がかなりふえました
明日、明後日とミドスト編がつづきますので
よかったら読んでやってください^^
Posted by RB at 2008年04月17日 21:15
ミドストって、実はワタシ全然わかりません(汗
はやく、ルアー編をお願いします。
ワタシでも技術を習得すれば釣れます???
はやく、ルアー編をお願いします。
ワタシでも技術を習得すれば釣れます???
Posted by KORN at 2008年04月17日 21:31
KORNさんへ
誰でもできますよ^^
明日を楽しみにしておいてくださいね
ってそんなたいそうな事は書いていないので
あんま期待しないでくださいね~
誰でもできますよ^^
明日を楽しみにしておいてくださいね
ってそんなたいそうな事は書いていないので
あんま期待しないでくださいね~
Posted by RB at 2008年04月17日 21:35
参考にさせていただきますよ。
脱・ミドストもどき。
脱・ミドストもどき。
Posted by 優柔不断 at 2008年04月17日 21:43
ミドストブームですね~^^
なぜか自分のブログの検索ワードで1位独走中です。笑。
RB塾以降修行怠ってます・・・。
また勉強になったし、試合近いし、修行に励みます。
なぜか自分のブログの検索ワードで1位独走中です。笑。
RB塾以降修行怠ってます・・・。
また勉強になったし、試合近いし、修行に励みます。
Posted by ホゲ at 2008年04月17日 21:56
へぇ~みなさん関心があるんですね!!
という私も興味津々・針に糸を通すぐらいの勢いでガン見してますが・・・(笑
スピニング使わないだろうなぁ~
スピニングでないと取れない魚多いだろうなぁ~
って所で葛藤中です(汗
ホントどうしよ・・・
という私も興味津々・針に糸を通すぐらいの勢いでガン見してますが・・・(笑
スピニング使わないだろうなぁ~
スピニングでないと取れない魚多いだろうなぁ~
って所で葛藤中です(汗
ホントどうしよ・・・
Posted by なべ at 2008年04月17日 22:29
優柔不断さんへ
本連載はタックル編、ルアー編、アクション編 3つそろって完結なので
よかったら参考にしてやってくださいね^^
本連載はタックル編、ルアー編、アクション編 3つそろって完結なので
よかったら参考にしてやってくださいね^^
Posted by RB at 2008年04月17日 23:01
ホゲちゃんへ
ミドストはどこでも効くけど
某所じゃ わざわざミドストしなくてもいいもんね^^
つか あそこじゃスピニングいらないしね~
試合もどうなるかね~
今週末のJB戦の結果が楽しみやね^^
ミドストはどこでも効くけど
某所じゃ わざわざミドストしなくてもいいもんね^^
つか あそこじゃスピニングいらないしね~
試合もどうなるかね~
今週末のJB戦の結果が楽しみやね^^
Posted by RB at 2008年04月17日 23:03
なべさんへ
私もミドストには昔から興味あったけど
本格的にやりはじめたのは去年からなんですよ~
スピニングでしかとれない魚っているんでしょうね~
プロのタックルみてると最後はスピニング使ってるってパターンよくありますもんね
私もミドストには昔から興味あったけど
本格的にやりはじめたのは去年からなんですよ~
スピニングでしかとれない魚っているんでしょうね~
プロのタックルみてると最後はスピニング使ってるってパターンよくありますもんね
Posted by RB at 2008年04月17日 23:05
先日、テクナGP64SUXLとエリート64SUXL触ってきました。その上で実釣してみるとテクナの良さがよく分かりました。自分のロッドはエリートより少し硬めなのでラインスラックが思うように出しにくいですね。
3部作楽しみです。
3部作楽しみです。
Posted by drake at 2008年04月18日 08:07
drakeさんへ
エリート64よりティップが固いとミドストは
ちょっとやりにくいとおもいます
この釣りは本当にタックルありきだなって
じっかんしますよ
エリート64よりティップが固いとミドストは
ちょっとやりにくいとおもいます
この釣りは本当にタックルありきだなって
じっかんしますよ
Posted by RB at 2008年04月18日 08:47
エアリアルでやってみたけど、やっぱだめね。
疲れるし、腱鞘炎みたいになりますね。
専用ロッド必須ですね。悩ましい・・・。
疲れるし、腱鞘炎みたいになりますね。
専用ロッド必須ですね。悩ましい・・・。
Posted by co-poo at 2008年04月18日 21:48
バニーちゃんへ
エアリアルやりにくかったんだ~
かなりファーストテーパーだからしにくいのかな?
でもやりにくいってわかったって事は大きな収穫だと思うよ^^
エアリアルやりにくかったんだ~
かなりファーストテーパーだからしにくいのかな?
でもやりにくいってわかったって事は大きな収穫だと思うよ^^
Posted by RB at 2008年04月18日 22:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。