2007年12月15日
ビバ クランク道!
今週も寒い日が続きましたね~
あまりに忙しくて今週はナイトなし
まぁ寒すぎでしたけどね
で、今日AMのみ出撃
現地到着7:00 まだ薄暗いですな
気温は6℃ 水面から湯気出てない所をみると
水温も低いんでしょうね~
でも 今日は クランク道 虎の穴ですw
のんのん師匠は あとから来るとの事で
「来るまでに クランクで2本 つっとけ!」
と 指令が出てます
さ~て どこ 攻めるかなぁ~
とりあえず 岩盤前をちょっとだけ テキサスで…
いやいや クランク道入門まえの ちょっとした 準備体操ですよw
ってのは 冗談で この岩盤に魚がいるかどうかで
このエリアの状況をみたかったんですよ
ここで 出れば このワンドは生きてると…
でなきゃ ワンドは捨てて その先のディープかなと
で、… いきなり でちゃいましたw
あまりに忙しくて今週はナイトなし
まぁ寒すぎでしたけどね
で、今日AMのみ出撃
現地到着7:00 まだ薄暗いですな
気温は6℃ 水面から湯気出てない所をみると
水温も低いんでしょうね~
でも 今日は クランク道 虎の穴ですw
のんのん師匠は あとから来るとの事で
「来るまでに クランクで2本 つっとけ!」
と 指令が出てます
さ~て どこ 攻めるかなぁ~
とりあえず 岩盤前をちょっとだけ テキサスで…
いやいや クランク道入門まえの ちょっとした 準備体操ですよw
ってのは 冗談で この岩盤に魚がいるかどうかで
このエリアの状況をみたかったんですよ
ここで 出れば このワンドは生きてると…
でなきゃ ワンドは捨てて その先のディープかなと
で、… いきなり でちゃいましたw

30cmちょいかな? フラッピンホグの手がなくなっちゃいました><
このワンドまだいけるかも!
ってすぐにテキサスからファットペッパーに変更!
う~んテキサス専用ロッドだから投げにくい けど まぁ 普通に遠投できるから
いいや^^
が… どんなに 岩盤をタイトに撃っても バイトすらなし…
う~ん やっぱクランクじゃy無理かなぁ~
魚の有無を確認する為に ミドスト投入! でも なんもなし!
あのバス以外 ここには おらん! ってこのワンドを見切って
ディープゾーンへ
で、2mラインを攻めてると…
おお!きたよきたよ!

一匹釣れたので、色による反応の違いをみたいので
カラーチェンジ! 派手から地味へ変更
って~すると おお! またきた!

これで 師匠から言われてたノルマクリアや~^^
さらに アクションを色々変えて ストップいれた瞬間に来た!

まぁサイズは25~33cmだけど クランクで釣れると嬉しいですな^^
そうこうしてたら のんのんさん登場
状況報告して レンジを探りながら攻めてますな
って いきなり 30後半をクランクで釣ってるし!
なるほどね~ レンジで魚の大きさ違うのね~
じゃ ボトムはどうかな?って テキサスいれてみたけど
反応なし
のんのんさんも めずらしく DSしてるけど
反応が薄いらしい
しかもクランクを追いかけてくるものの バイトに持ち込めない魚が
いるとのことで
ならば と ミドスト投入(クランク勝負しても 負けるからね><)
キター! シャッドシェイプ3in+1/32ozジグヘッドで

35cmくらいかな?
って この状況は… 間違いなく 魚は 浮いてますな
(デカバスはわかんないけど 30cmのアベレージサイズは浮いてるな)
デカイのを釣りたいので 少しでも リアクションを狙って
クランクを派手系にして投げまくり!
しかし ブリッツはダメ
レンジが違う?動きが激しすぎる?
ならば と 1/32ozから1/20ozにウエイトを変更したミドストでも釣れない
う~ん やっぱり ファットペッパーJr?
かけあがりを攻めると!
やっぱりキター!^^

33cm!
そして 最後に 36cm!

こいつ ファットペッパーJr まるのみでした!(写真じゃ解りにくいかな?)
喰う気まんまんやね!
ここで タイムアップ
約4時間の釣行でしたが 7本(しかも クランクで5本!)
獲れて かなぁ~り うれしかったっす^^
つかね クランク足りない…
3mと4m潜るクランク必要ですな
さらに 各レンジで 派手&地味カラー それに動きの ローリングと
ウォブリング ってことを考えると
レンジが4として色が2 アクション2 で 4×2×2=16 で最低でも
16個必要ですな~
う~ん 今日 ルアーの浮力も関係ある事が少し
わかったし 16個じゃ足りないだろうけど
とりあえず色んなルアー試して 一軍クランクメンバーを考えますわ^^
まだまだ 釣り納めはしませんよ~
って オフシーズンないし
下手したら 31日も釣りしてるかもww
Posted by RB at 20:48│Comments(18)
│釣行記
この記事へのコメント
ちょっと!ちょっと!ちょっと!マジですか!
この季節にクランクで爆釣ではないですか!しかし、ナイスな読みですね~参考にさせてもらいます。
今回の記事はとても勉強させていただきました。ありがとうございます。
この季節にクランクで爆釣ではないですか!しかし、ナイスな読みですね~参考にさせてもらいます。
今回の記事はとても勉強させていただきました。ありがとうございます。
Posted by ひでっち at 2007年12月15日 20:59
ひでっちさんへ
マジです^^
水温が低くても この時期 低いなりに安定しているんだと思います
ただ エリアを間違えると まったく釣れないですね~
逆にエリアが読めると あとはレンジとルアーだけを考えればいいので
エリアを見つけるのがやっぱり先決だなって
思いましたよ
マジです^^
水温が低くても この時期 低いなりに安定しているんだと思います
ただ エリアを間違えると まったく釣れないですね~
逆にエリアが読めると あとはレンジとルアーだけを考えればいいので
エリアを見つけるのがやっぱり先決だなって
思いましたよ
Posted by RB at 2007年12月15日 21:13
4時間の釣行で7本だって!!!
ちょっと~っ!!ちょっと・ちょっと~っ!!!
釣りすぎとちゃいますか~???(笑
イヤミとも思える釣果(怒!!!
・・・・・・・。う~ん、うらやましい!!!(笑
ちょっと~っ!!ちょっと・ちょっと~っ!!!
釣りすぎとちゃいますか~???(笑
イヤミとも思える釣果(怒!!!
・・・・・・・。う~ん、うらやましい!!!(笑
Posted by KORN at 2007年12月15日 23:00
季節は冬でも釣果は夏ですな!
たしかに今回の記事は考えながらやってる過程が判り
すごい参考になりました!!!
RB師匠と私から呼ばれる日も遠くはないですね!!
たしかに今回の記事は考えながらやってる過程が判り
すごい参考になりました!!!
RB師匠と私から呼ばれる日も遠くはないですね!!
Posted by なべ at 2007年12月15日 23:01
どっどういうことですか?
同じ九州ですか?そこは。
晩秋ですかねモード的には。
クランクで爆釣おめでとうございます。
同じ九州ですか?そこは。
晩秋ですかねモード的には。
クランクで爆釣おめでとうございます。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2007年12月15日 23:35
KORNさんへ
いえいえ、師匠は私の倍は釣りますから
まだまだですよ
クランクの奥深さの最初の一歩しか解ってないです
多分、色んな要素があたっただけだと思います
師匠の方が深いレンジでいい魚釣ってましたからね~
いえいえ、師匠は私の倍は釣りますから
まだまだですよ
クランクの奥深さの最初の一歩しか解ってないです
多分、色んな要素があたっただけだと思います
師匠の方が深いレンジでいい魚釣ってましたからね~
Posted by RB at 2007年12月15日 23:47
なべさんへ
誰かが言ってましたが
そこにそれを投げる理由が3つ以上なければ
投げる必要はないし意味がない
って言ってたんですよね
だから常に投げるルアーの意味や場所を考えながら
釣りするようになりました、でもココ一年くらいの事なのでまだまだ全然っすよ
誰かが言ってましたが
そこにそれを投げる理由が3つ以上なければ
投げる必要はないし意味がない
って言ってたんですよね
だから常に投げるルアーの意味や場所を考えながら
釣りするようになりました、でもココ一年くらいの事なのでまだまだ全然っすよ
Posted by RB at 2007年12月15日 23:49
かぼちゃのおばけさんへ
もち九州ですよ^^
山間部なので平地の
シーズナブルパターンとは違うというか
この場所特有のパターンがあるのかもしれません
もち九州ですよ^^
山間部なので平地の
シーズナブルパターンとは違うというか
この場所特有のパターンがあるのかもしれません
Posted by RB at 2007年12月15日 23:51
ただただ・・・ひたすら羨ましいです。
でもレンジ攻略と動きだけで16個のクランクが必要とは!
クランクだけでこれだけ必要なら・・・バイブにシャッド・・・ミノーと揃えて・・・
どんなタックルボックスにすれば全て収まるのでしょうか?
でもレンジ攻略と動きだけで16個のクランクが必要とは!
クランクだけでこれだけ必要なら・・・バイブにシャッド・・・ミノーと揃えて・・・
どんなタックルボックスにすれば全て収まるのでしょうか?
Posted by ゆま坊 at 2007年12月16日 15:57
ゆま坊さんへ
そうなんですよね~正直な話 バーサスの3070に入りきるぐらいがちょうどいいかと思いますよ
車に入れといて、おかっぱの時はその時のつりをする前の状況を考えて、ある程度の絞込みが必要ですね~
そうなんですよね~正直な話 バーサスの3070に入りきるぐらいがちょうどいいかと思いますよ
車に入れといて、おかっぱの時はその時のつりをする前の状況を考えて、ある程度の絞込みが必要ですね~
Posted by RB at 2007年12月16日 16:23
ちょ・・・あんたら凄すぎ!
そんな釣果を見せ付けられると是非同行したいですな~
そんな釣果を見せ付けられると是非同行したいですな~
Posted by ratfink at 2007年12月16日 17:03
ratさんへ
来週も朝だけだけど行くつもりですよ~^^
現地でまってますよ~^^
来週も朝だけだけど行くつもりですよ~^^
現地でまってますよ~^^
Posted by RB at 2007年12月16日 18:31
爆釣じゃないっすか!!
しかもクランクで・・・。すごいっす!!
来年はRBさんとのんのんさんに弟子入りさせていただきますよ。
ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいます。
ちなみに自分は絶対的にB・スイッチャーです。
いつでもB・スイッチャーです。
しかもクランクで・・・。すごいっす!!
来年はRBさんとのんのんさんに弟子入りさせていただきますよ。
ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいます。
ちなみに自分は絶対的にB・スイッチャーです。
いつでもB・スイッチャーです。
Posted by ホゲ at 2007年12月16日 19:19
この時期そんなにクランクで釣れるなんて考えられないから、そんな攻めできないな~。
寒い=ワームでしか釣れないって考えちゃうから・・。
FP.Jrお勧めですか?
寒い=ワームでしか釣れないって考えちゃうから・・。
FP.Jrお勧めですか?
Posted by co-poo at 2007年12月16日 23:44
ホゲちゃんへ
Bスイッチャーとはナイスやね!
使ったことないけどロール系なのかな?
Bスイッチャーとはナイスやね!
使ったことないけどロール系なのかな?
Posted by RB at 2007年12月17日 08:44
co-pooちゃんへ
寒い=ワームって間違ってないと思うけど
レンジの問題だと思うよ
今回クランクで釣れたエリアは、DSやTXは効かなかったからね
ワームを先に投入するとさ、すっごく効率悪いって考えるようになってね
たぶん今度から、魚の場所がわかっていないときは、最初はクランク投げると思うよ
今回Jrしか持ってなかったけど、FPオリジナルも必要やね~、つかクランクめちゃめちゃいっぱい必要やね
寒い=ワームって間違ってないと思うけど
レンジの問題だと思うよ
今回クランクで釣れたエリアは、DSやTXは効かなかったからね
ワームを先に投入するとさ、すっごく効率悪いって考えるようになってね
たぶん今度から、魚の場所がわかっていないときは、最初はクランク投げると思うよ
今回Jrしか持ってなかったけど、FPオリジナルも必要やね~、つかクランクめちゃめちゃいっぱい必要やね
Posted by RB at 2007年12月17日 08:50
クランク爆発っすね~
私も前回の記事読んで、ボックスにクランクが復活しました(笑)
でもクランクほど適切なレンジをスローに攻めれるルアーはないですもんね。
極めるのは大変そうですが、極めたら最強になりそう。
私も前回の記事読んで、ボックスにクランクが復活しました(笑)
でもクランクほど適切なレンジをスローに攻めれるルアーはないですもんね。
極めるのは大変そうですが、極めたら最強になりそう。
Posted by タバシ at 2007年12月17日 08:59
タバシさんへ
その通りですね
バイブ:一定層リトリーブ難しい、止めれない
スピナベ:同バイブ
ミノー:クランクとかなり近いが、レンジが浅いか?
ワーム:レンジコントロールできなくはないが難しい
ラバジ:泳がせればなんとかなるが、難しい
まぁそれぞれ長所短所ありますが、今回の釣行でこの時期にクランクを使う意味がちょっとだけわかった気がしまhしたよ^^
その通りですね
バイブ:一定層リトリーブ難しい、止めれない
スピナベ:同バイブ
ミノー:クランクとかなり近いが、レンジが浅いか?
ワーム:レンジコントロールできなくはないが難しい
ラバジ:泳がせればなんとかなるが、難しい
まぁそれぞれ長所短所ありますが、今回の釣行でこの時期にクランクを使う意味がちょっとだけわかった気がしまhしたよ^^
Posted by RB at 2007年12月17日 09:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。