ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
RB
RB
バス&雷魚釣りは四半世紀以上
雨降っても雪降っても一年中釣りやってます にほんブログ村 釣りブログへ フィッシング(バス釣り)ブログランキング
カテゴリー
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2011年01月08日

疑問?

突然だけど

今月のBasser(2011 2月号)をもってる方は

67ページを見てください

 ロッドの性能を引き出してるか?

のチェックリストの一番目に

キャスティング時に「ピュッ!」と大きな

風切り音が鳴る


ってのがあるんですが(チェックがつかない方が良い)

これって鳴る方がいいってずっと思ってました

実は 私は 昔からキャスト時のピュッ音が 鳴らないもしくは

小さくて

隣で釣りしてる友人の 音の大きさにあこがれてて

できるだけキャスト時の初速を上げるような

キャストを意図的にしてたんだけど

これってダメなんですよね


うまい人=ビュッ! って音が鳴るって今までずっと

思ってたので…


Basserには なぜ鳴らないほうがいいのかまでは

記載されてなかったので

さらに疑問に思ってしまいました


どなたか キャスト時の風切り音について

詳しい方がいたら教えてください


ちなみに 私の場合

キャスト時に音がでても出なくても

飛距離はあまり変わりませんが

音が出るように投げると

アキュラシーは悪くなります



同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
CH-R見積もり
新型シエンタ 3列目
梅雨の合間に
TOP50 遠賀川戦 観戦
トヨタ4駆オフロード体験
2015年
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 ランドクルーザー70再々販!? (2019-12-08 19:31)
 CH-R見積もり (2016-12-24 13:12)
 アンドロイド Wifi時にしか通知が来ない (2016-12-18 18:44)
 CH-R発売 (2016-12-14 21:12)
 FT-4X ??? (2016-11-07 22:13)
 ギターやってます (2016-09-21 00:07)

この記事へのコメント
大変な悩みですね(^^)自分は音がしないように投げてるつもりですが、リグによって鳴ったり鳴らなかったりですよ(^^)でも人の鳴ってるの聞くと、出来る奴では!ってちょっと焦ってしまう^^;昔の竿のほうが、鳴ってたような^^;ガイドがデカイからかなぁ^^;あまり気になされないほうがいいかもですよ(^^)自分は16日が三瀬を越えれるかが気になります^^;
Posted by しゅう at 2011年01月08日 18:32
しゅうさんへ
そうですね~長年のくせはなかなか変わらないので無理にキャストを変えるつもりはないんですが
なんだか気になるんですよ~
16日もですが、まずは月曜日に三瀬こえができるかが気になってしかたないっす><
Posted by RB at 2011年01月08日 19:43
はじめまして
チョコチョコのぞいております
・・・です
KTFのHPより抜粋です

★ベイトフィネスキャスティングの留意点。
キャスト時のロッドスイングで意識する事は
「しっかりとロッドにルアーの重さを乗せる」 ことです。
キャスト時に 『ピュッ』 っとロッドが空を切る音が強く(大きく)出る場合、
ロッドにルアーの重さが乗っていない証拠です。
特にスピニングでのキャスティングで、この空を切る音に留意してみて下さい。
分かりやすくご説明するとロッドの振り幅の少ない瞬間的なキャストをすると、
ロッドの曲がりだけが先行してルアーの重さが乗らず
大きく空を切る音を発生します。
ベイトタックルで同様のスイングをした場合、
キャスト直後にスプールがオーバーランしてすぐにバックラッシュしてしまいます。
バックラッシュを恐れて必要以上にブレーキを強くしてしまう
飛距離が伸びないと言う結果になってしまいます。
Posted by ・・・ at 2011年01月08日 21:01
…さんはじめまして
なるほど…すごくよくわかりました!
ベイトは特にルアーの重みをロッドに乗せないとバックラッシュするので注意してなげてたのですが、スピニングは
音を出したほうがいいのかな?と思い
無理にティップスピードを上げてました
間違いが正せてよかったです
ありがとうございました
Posted by RB at 2011年01月08日 22:29
同じくピュッ音が出ないとキャストが下手なのかと思ってた。
いつか夜釣りした時、一緒にピュッ音の話したけど、横で釣りしてる私にはかなりいいピュッ音が聞こえてますよ(笑)
Posted by co-poo at 2011年01月09日 19:24
co-pooちゃんへ
上の…さんのコメントにもあるようにピュッ音は
ダメなんすね><
完全な感違いでしたわ
Posted by RB at 2011年01月09日 22:40
そうなんですか?
私もあこがれてます。
その音。
でも、出せないんですよねー。
出せたら天ぷらになるし。
もうって感じです。
今度からは重さを感じながらキャストですね。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2011年01月12日 00:08
かぼちゃのおばけさんへ
重さを感じて投げればちゃんと飛距離も
でるし、アキュラシーもよくなるんでしょうね
Posted by RB at 2011年01月12日 20:19
自分の場合、ベイトではあまり風切り音は出てない気がしますが、スピニングで軽量リグをキャストするときは、かなり鳴りまくってますね。

ベイトでやると、軽いルアーをキャストするときほど、バックラッシュしやすくなるのは間違いないかと。

まあ、あまり気にしていなかったので、これからも気にしないようにしたいです(笑)
Posted by DENDEN at 2011年01月12日 23:17
DENさんへ
まぁ~スピニングの場合
どうしてもティップスピードは上がるでしょうから
多少は風切音がでるのかなと思ってます
まぁ風切音よりウエイトをのせたキャストが重要ですね
Posted by RB at 2011年01月15日 23:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
疑問?
    コメント(10)