ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
RB
RB
バス&雷魚釣りは四半世紀以上
雨降っても雪降っても一年中釣りやってます にほんブログ村 釣りブログへ フィッシング(バス釣り)ブログランキング
カテゴリー
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2009年04月19日

スプリットショット再考

ナイトでホゲまくってたので

ちょっと昼間にいってました

そろそろスモラバ(のフォールの動き)に反応する魚がいるかな?

って思ったんだけど

やっぱりボトム付近でごそごそやった方が釣れる

しかも2連続ボトムのハングオフだったから

スモラバじゃ効率悪い

(沈むの遅い&下手したらひっかかる)


って考えて

ストレートワームのスプリットショットに変更

リーダーの長さはストレートワームの長さの1.5倍~2倍


ボトムの岩などにシンカーぶつけたり

イレギュラーな動きを出したい時に

シンカーをチョン!って動かしたりするんだけど

リーダーがこの長さ以上だとイレギュラーなダートが出しにくく

逆に短すぎるとナチュラルにならない

ってわけで チョンって動かした時に

ワームがシンカーの位置(引っかかってるストラクチャーの位置)に

泳いできてそのまま水平に沈む

この動きが 小魚が岩の下に入る動きに似てたのかどうかは

わからんけど

スプリットに変えてからわずか30分で8本追加

ただし サイズは25~33cmでしたけど

スプリットの有効性を改めて感じた一日でした


写真はなぜか スモラバ(RBジグ スポーニング時期にはこの色が効くよ青バージョン)+ジャバスティック

スプリットショット再考



同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
GWの釣り
カサゴ釣り
48cm
ち、ちっちゃ
今季初50cm!
今年初40UP
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 GWの釣り (2015-05-06 15:56)
 カサゴ釣り (2015-02-15 12:00)
 48cm (2014-11-24 17:45)
 雷魚釣り その1 (2014-07-26 20:13)
 ち、ちっちゃ (2014-05-13 23:07)
 今季初50cm! (2014-05-03 20:14)

この記事へのコメント
リーダーってそんなに短いの?

自分は40センチくらいにするけど・・・

ってか、じぶんも久々にスプリットショットやってみます。
Posted by ゆま坊 at 2009年04月19日 21:59
ゆまちゃんへ
40cmって長いね~
そこまで長くなると、ライトキャロって感じだね
ライトキャロはライトキャロでアクションがまた変わってくると思うよ
今回は岩に逃げ込む小魚をイメージしたので
あまりながいとそれができなくなるから
これくらいにしたよ^^
Posted by RB at 2009年04月19日 23:07
例の爆釣フィールドですね。
ストレートワームはシークレットですか?
あっさり連ホゲ脱出ですね、さすが!
Posted by co-poo at 2009年04月20日 17:27
co-pooちゃんへ
シークレットじゃなくて、カットテやらスライダーやらティーズワームとかいろいろ変えたから一括してストレートって書いただけよん^^
つかあそこに行けばみんなホゲ脱出よ^^
Posted by RB at 2009年04月20日 21:14
スプリットショットって?
いまだ、こういうのに疎いんですよね。
でも、これから覚えていけばいいですから、RBさんの記事を参考にさせてもらいます。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2009年04月20日 23:04
かぼちゃのおばけさんへ
スプリットショット=割れてるシンカーですよ
ノーシンカーリグのラインの任意の位置にこのシンカーをつければスプリットショットリグです^^
Posted by RB at 2009年04月20日 23:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スプリットショット再考
    コメント(6)