ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
RB
RB
バス&雷魚釣りは四半世紀以上
雨降っても雪降っても一年中釣りやってます にほんブログ村 釣りブログへ フィッシング(バス釣り)ブログランキング
カテゴリー
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2008年09月19日

RBの野望…

先日買ったのは こいつです^^

魚探持ってる人はすぐわかったかな?

RBの野望…

ホンデックス HE-5700 T.NAMIKIモデル

魚探選びで色んな人に聞いて回って

やっぱり 107khzと400khzの2周波が一画面で見れるのは

おおきなアドバンテージだと!

師匠の のんちゃんも使ってるしね

見慣れてるといえば見慣れてるかな


並木さんの 魚探ビデオ見て予習もしたし

色んな本やネットで魚探に関することを調べて

予習万全!

107khzで2次反射さがしつつ、ベイトさがして

400khzでピンを シューティング!!!

って そんなに上手くはいかんとおもうけど

妄想だけはふくらみますわw^^


こういうハイテクものは大好きで

初めて魚探みた時は

画面に何か映る度に

のんちゃんや Eさんに

RB「これな~ん?(これなに?)」

A 「ベイト~」

RB「これは?」

A 「ん?ごみ?」

RB「立木ってどう写るの?」

RB「バスは?地質は?これ石?……」

黒い長いのが画面に映ってるのみては

RB「なんこれ!なんこれ!? 巨大魚?ネッシー?」

A 「…   」(うるせ~よ(-_-;)と思ってたはずw)


もうね 釣りそっちのけで ずっと魚探の画面みてましたw

のんちゃんやEさんには 質問攻めしすぎて

あきれられたし…w



ま、そんなおいらですが

以前書いたように 密かな野望がありまして




RBの野望!2008編!


シノハラカップで上位50位に入り クラシック出場して

師匠の のんちゃんに釣り勝つ!

↑ちなみに この野望は のんちゃんには面と向かって

宣戦布告済み(笑)


秋に開催されるので のんちゃんは (私の普段の釣りしってるだけに)

「まけね~~~Yo~~~~~!」


って言ってます

まぁ実力では負けてるので 結果がどうあれ

この一年で どれくらい 北山でやれるようになったのかを

師匠にみてもらいたいんだよね


勝つことが野望ってとれるかもだけど

ぢつはそうじゃなくて、この一年の成長を見せたいって感じです


と、 いまから 負けた時の 言い訳を 書いておこうかと…(笑)


とにかく 魚探に慣れなきゃ 本番で使えないので

練習いこ~~っと^^






同じカテゴリー(トーナメント)の記事画像
シノハラカップ2014第二戦
2014シノハラカップ 第一戦参戦
まるきん 釣り大会
シノハラカップ最終戦
シノハラカップ第4戦参加
シノハラカップ第一戦参戦
同じカテゴリー(トーナメント)の記事
 シノハラカップ クラシック参戦 (2015-09-15 21:21)
 シノハラカップ第五戦 (2015-08-03 23:46)
 シノハラカップ第四戦 (2015-06-28 22:16)
 シノハラカップ 第三戦 (2015-05-24 22:49)
 シノハラカップ 2015 第二戦 参加 (2015-04-27 21:22)
 シノハラカップ第一戦参戦 (2015-03-22 23:01)

この記事へのコメント
やっぱボートフィッシングでは魚探は大きなアドバンテージっすかね!

魚探導入で釣果がどれくらい変わるのかたのしみですなぁ~
Posted by ゆま坊 at 2008年09月19日 14:20
ゆまちゃんへ
うっ… これで釣れなかったら どうしよ~~><
プレッシャーやん
Posted by RB at 2008年09月19日 15:25
おぉ~買っちゃいましたか・・・結構するんでしょう

今度の戦いは集大成になるんよね
Posted by ratrat at 2008年09月19日 15:47
ナミキモデルいっちゃいましたか!!笑
やっぱいいですもんねぇ 欲しい・・・
中古でもいくらぐらいしました?爆
次はボートですよね!?
Posted by なべ at 2008年09月19日 20:24
これだったんですかーーー!!!

ここまで手に入れちゃうと、

マテリアルのせいにはできませんね。。。(汗

あとは腕ですか???

でも、RBさんなら大丈夫!!!

期待してます!!!
Posted by KORN at 2008年09月19日 22:33
きましたね。
これで、探ってこなかったら、そのポイントはさておき、つぎいってみよー。
みたいな感じで頑張ってください。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2008年09月19日 23:04
ratさんへ
今日はお疲れ様でした^^
値段的には4諭吉くらいっす
ロッド1本ってかんじですかね
これを武器にがんばります!
Posted by RB at 2008年09月20日 00:05
なべさんへ
中古なんで4諭吉っす^^
次はボートと行きたいですが
先立つ物がどうとかという前に
置き場所がなくて買えませんわ~><
Posted by RB at 2008年09月20日 00:06
KORNさんへ
そうなんです
魚探なかったから釣れなかったとか
もう言い訳できませんから><
腕をカバーできるように使いこなしたいと思います
Posted by RB at 2008年09月20日 00:07
かぼちゃのおばけさんへ
しばらくは魚探とにらめっこの日々がつづきそうです(^^ゞ
Posted by RB at 2008年09月20日 00:08
以前RBさんが検討されていた、イーグルのFISHMARK480。お~、同じの買うのかなな?と思ってましたが、並木モデルにしたんですね。僕、両方持ってます。FISHMARK480は、以前から持っていてレンタルボート用のバウデッキにセットされてます。対して、HE5700は、中古のアルミボート買った際に付いてました。

どちらも使用してみた感じでは、一般的に言われる、イーグル社製(ローランスももちろん)の方がベイトが判り易く、ホンデックス製の方が地形が判り易いように僕も感じます。

操作はやはりホンデックスが簡単で楽です。イーグルは、水深や感度、クリーンラインなどの設定がいちいちメニューを開かなければ辿り着けません。もう慣れてしまいましたが、面倒ですね。あと、日本語表記ではないので「この単語の意味は???」って、しばらくは戸惑ってましたね(笑)

ホンデックスの振動子を2つ(107と400)も購入する余裕が今は無いので、レンタル用エレキにはずーっとイーグルです。コンパクトで軽いのも、レンタルの場合は助かりますね。

P.S RBさんのブログ、リンク集に追加させてもらって良いですか。
Posted by ろりば at 2008年09月20日 09:23
二日酔いで頭ガンガンのco-pooです。

今頃湖上で魚探かけまくってんだろ~な~。
魚探もいろんなタイプがあるんですね。知らなかった。
これで3次元フィッシング完成ですね。
28日が楽しみだ。
Posted by co-poo at 2008年09月20日 11:50
ろりばさんへ
480はシノハラで一度借りてみて
HE-5700と同じボートにつけて見比べてみたんですが
HE-5700と480でかなり写り方が
違ったのと、ろりばさんの言うように設定がめんどくさかったのと
周りに持っている人が多い機種=解らないときに聞ける人がいる
ってのが決め手でHEにしました^^
リンクの件 もちろんOKです
こちらもリンクさせていただきますね
これからもよろしくですぅ~^^
いや~AOYの人とリンクはれるなんて
光栄です!
Posted by RB at 2008年09月20日 21:25
co-pooちゃんへ
かなり飲んでたもんね~w
魚探一日使ったんだけどさ
画像見て ココダ! って感じで釣ったのは
一匹だけやったよw
まだまだ使いこなせないよ
てか、何が写ってるかよくわからんw
Posted by RB at 2008年09月20日 21:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
RBの野望…
    コメント(14)