ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
RB
RB
バス&雷魚釣りは四半世紀以上
雨降っても雪降っても一年中釣りやってます にほんブログ村 釣りブログへ フィッシング(バス釣り)ブログランキング
カテゴリー
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2008年04月24日

大会まであと3日…

北山湖での ボート大会まであと3日

日々、当日のことをシミュレートしながら

あれもいるかな?これはどうしよう?

とラインを巻き換えたりしながらタックルの準備をしてます


先週行われたJB戦の結果やその前のチャプターの結果から見て

やはりかなりハイウエイトな戦いが予想されます

昔は 400g×3=1200gをベースにキッカーが混ざれば

かなり上位にいけたというイメージのあった北山ですが

現在は 500g×3=1500gをベースにしても

全然上位に食い込めないって感じですね

前回の第1戦の結果でも1500gじゃ お立ちにも上がれない状態だったし


考えれば考えるほど状況は厳しいかなと…

キッカーを強い釣りで狙いたいが

偶発的な要素に頼るのもリスキー

でも

勝負にでなきゃ勝てないだろうなって思う

人がしないような裏も考えてはいるが

これまた当たりはずれが大きい気がする


ペア戦なので、一人が強い釣りで一人がベーシックな釣りで固めると

単純に思いつくが、ボートポジションやレンジの関係から

同時にそれらをするのは無理じゃないかなって思う


たぶんベースを作るアベレージサイズの魚とキッカーは違うレンジだと

思うんですよね


短時間でベースを作り、残りを全て強い釣りで押し切りたいと

思ってますが

そんなに上手くいかないのがトーナメントなんだろうなって思います


まぁ考えてばかりでも始まらないので

プラで感触を掴んで本戦に挑み

本戦では自分のするべき仕事をきっちりやれるように

がんばりたいと思います^^


あ、そうそう 未だこのブログの検索ワード1位はバクラトスイマーなのですが

今日、明日あたりで 各ショップに入荷してるみたいなので

欲しい人はこまめにチェックですな^^

ちなみに私はまだ見た事すらないっす><




同じカテゴリー(トーナメント)の記事画像
シノハラカップ2014第二戦
2014シノハラカップ 第一戦参戦
まるきん 釣り大会
シノハラカップ最終戦
シノハラカップ第4戦参加
シノハラカップ第一戦参戦
同じカテゴリー(トーナメント)の記事
 シノハラカップ クラシック参戦 (2015-09-15 21:21)
 シノハラカップ第五戦 (2015-08-03 23:46)
 シノハラカップ第四戦 (2015-06-28 22:16)
 シノハラカップ 第三戦 (2015-05-24 22:49)
 シノハラカップ 2015 第二戦 参加 (2015-04-27 21:22)
 シノハラカップ第一戦参戦 (2015-03-22 23:01)

この記事へのコメント
陸トーでもそうですけど、直前までプラで叩かれまくりますからね。
クランクとかで流したほうが効率よくキーパー取れそうな気もします。
気負わずいつものRBさんスタイルで出来れば結果も付いてくるではないですか?
応援してますんでがんばってくださいね~
Posted by タバシタバシ at 2008年04月24日 15:59
タバシさんへ
このところ毎週のように大会が開かれてますからね~
クランクでイージーに釣れないと思います><
がんばって結果出してきます!
Posted by RB at 2008年04月24日 16:11
やはりミドストじゃないっすか?

ってか、RBさんはミドストで結果を出して欲しいな~って思います。

・・・で、ボートに一緒に乗るのは師匠ですか?
Posted by ゆま坊 at 2008年04月24日 18:42
ゆまちゃんへ
ミドストもやりますよ~^^
でもミドストだけじゃ勝てない気がするんですよね~
でも強い釣りってしきらんし…orz

そそ 前回と同じく師匠です^^
二人でがんばってきますよん
Posted by RB at 2008年04月24日 19:00
ミドストでキーパー揃えてバクラトでキッカー獲るっていう予告編なんでしょ^^
あれ、師匠ってワイスタはまだ持ってますの?

ともあれ、頑張ってくださいね~。
Posted by co-poo at 2008年04月24日 20:04
いろいろと悩むことがありそうですね。
トーナメントって。
確かに戦略は必要ですけど、悩めば悩むだけ、それがいい経験になると思います。
ただ、「初心忘れるべからず」でしたっけ?
自分のスタイルで通すというのも1つの手段かもしれません。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2008年04月24日 22:18
バニーちゃんへ
まぁ~やるだけことはやってくるよ^^
ワイスタもってたっけ?w
Posted by RB at 2008年04月24日 23:04
かぼちゃのおばけさんへ
そうですよね、付け焼刃で新しいことしても
結果でないって経験してますから
自分の信じれる釣りで結果出したいと思います
Posted by RB at 2008年04月24日 23:05
結局、自分の信じた釣りをやり通すのが最強なのかも・・・

でもそれってスゴク我慢の釣りを強いられますよね。当り外れも多いし・・・

ま、自分の場合は選択肢が少ないので悩みようがないんですけどね(笑

タグの『強い釣りが出来なきゃ勝てない』

何かビビッときました。強い釣り・・・考えてみます。
Posted by drake at 2008年04月25日 19:42
drakeさんへ
私は強い釣りの選択肢が少ないんですよ><
明後日に大会を控え、めっちゃ悩んでます
Posted by RB at 2008年04月25日 21:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大会まであと3日…
    コメント(10)