2007年11月16日
今夜もナイツ!
最近試したい事が一杯あって
今夜も ナイト!
でも 今夜は のんのんさんがいないから
一人でさびしいのよね~><
最近 のんのんさんは この池で 毎回
ナイスフィッシュを釣ってるので
今夜こそ おいらが…
今夜も ナイト!
でも 今夜は のんのんさんがいないから
一人でさびしいのよね~><
最近 のんのんさんは この池で 毎回
ナイスフィッシュを釣ってるので
今夜こそ おいらが…
さてさて 池につくと あたりまえのように だ~れもおらんw
時折 鯉がジャンプするのに びびりながら
奥のインレットへ
つか ここ 一人だと 怖いなぁ~
なんか 獣でてきそうや…
流れ込み+ウィードを 昨日とまったく同じ ディープRBジグ+サタンで
攻めてると…
ココン!
きたぁ~~~!
いつもより(ここの池のアベレージ25~30クラス) 重いぞ~
と おもったが 最近使い始めた某ロッドのトルクの前では
ぜんぜんたいしたことありませんでした…
ULのロッドなのに 魚を寄せるトルクは凄いですな
普通のL並み?いやそれ以上かも

32cm…
うぅぅ この場所で のんのんさんは 45&38cm釣ってるのに~~
しかも RBジグで…
開発者が負けてどうするよ orz
同じRBジグ使っても のんのんさんと私じゃ動かし方が
違うんでうよね~
お互い違うと解ってても お互いの真似をしないのが おもろいですなw
それぞれのスタイルがありますからね^^
スモラバでミドストやってたんだけど
ミドストは動かし方が悪いと マメがくるそうです…
厳しきミドスト道… まだまだですな
その後 岸から生えてるウィードが切れる沖目で
マメちゃんの猛攻撃にあい
サタンやシルクワームを持っていかれる(ごらぁ~ ちゃんと食えよ~)
最後にシャッドシェイプ3inのラメ入りカラーで30cmのレギュラー釣って
しゅ~りょ~

ローライトや夜は 波動は当たり前ですが
キラキラするラメが効果的なような気がします
時折 鯉がジャンプするのに びびりながら
奥のインレットへ
つか ここ 一人だと 怖いなぁ~
なんか 獣でてきそうや…
流れ込み+ウィードを 昨日とまったく同じ ディープRBジグ+サタンで
攻めてると…
ココン!
きたぁ~~~!
いつもより(ここの池のアベレージ25~30クラス) 重いぞ~
と おもったが 最近使い始めた某ロッドのトルクの前では
ぜんぜんたいしたことありませんでした…
ULのロッドなのに 魚を寄せるトルクは凄いですな
普通のL並み?いやそれ以上かも

32cm…
うぅぅ この場所で のんのんさんは 45&38cm釣ってるのに~~
しかも RBジグで…
開発者が負けてどうするよ orz
同じRBジグ使っても のんのんさんと私じゃ動かし方が
違うんでうよね~
お互い違うと解ってても お互いの真似をしないのが おもろいですなw
それぞれのスタイルがありますからね^^
スモラバでミドストやってたんだけど
ミドストは動かし方が悪いと マメがくるそうです…
厳しきミドスト道… まだまだですな
その後 岸から生えてるウィードが切れる沖目で
マメちゃんの猛攻撃にあい
サタンやシルクワームを持っていかれる(ごらぁ~ ちゃんと食えよ~)
最後にシャッドシェイプ3inのラメ入りカラーで30cmのレギュラー釣って
しゅ~りょ~

ローライトや夜は 波動は当たり前ですが
キラキラするラメが効果的なような気がします
Posted by RB at 00:21│Comments(16)
│釣行記
この記事へのコメント
ミドスト特訓続いてますね~。
某ロッドがきになりますね。
鷲(鷹?)のマークですか?
某ロッドがきになりますね。
鷲(鷹?)のマークですか?
Posted by タバシ at 2007年11月16日 08:44
タバシさんへ
師匠と同じくタックル総入れ替え中です^^
そのうち公開しますね
ワシです(笑)
師匠と同じくタックル総入れ替え中です^^
そのうち公開しますね
ワシです(笑)
Posted by RB at 2007年11月16日 09:51
若かりし頃その場所でどんこ釣りました
荒鷲買ったの?シブ~
荒鷲買ったの?シブ~
Posted by ratfink
at 2007年11月16日 12:22

すっげ~昔から あの池あるのね~
かれこれ10年以上は水ぬかれてないもんね
鷲とりあえず1本です^^
かれこれ10年以上は水ぬかれてないもんね
鷲とりあえず1本です^^
Posted by RB at 2007年11月16日 12:53
鷲 ?鷹?鳩?鴉?鶏?鴨?
鳥の名前の漢字って難しいのね
また買ったの?
鳥の名前の漢字って難しいのね
また買ったの?
Posted by のんのん at 2007年11月16日 13:11
のんちゃんへ
鷲尾いさこ の写真が貼ってあるロッドですw
って おいw
鷲尾いさこ の写真が貼ってあるロッドですw
って おいw
Posted by RB@鷲尾いさこも好き at 2007年11月16日 13:19
RBさんブログ初コメントです。いよいよ相○プロのAOYが目前に迫ってきましたよ。相○さんって良い意味でスタイルが無いんですよね。柔軟かつアジャスト力があって・・・素直にすごいっす。ライトリグ上手いけど、ライトリグのイメージが無く、ワームだけじゃなく、シャッドやクランクで勝ったり。メンターとしては目標とするスタイルです。てゆうかブログのコメントって真面目に書いちゃっていいんすかね?
Posted by メンターE at 2007年11月16日 17:28
すいません・・・ミドストって何ですか?
ってか遂に鷹?鷲?まさか鳶?
買ったんですね~
なかなかいいロッドみたいですね~
ってか遂に鷹?鷲?まさか鳶?
買ったんですね~
なかなかいいロッドみたいですね~
Posted by ゆま坊 at 2007年11月16日 17:42
Eさん コメントありがとやんす~^^
相羽さんの凄さは、Eさんがおっしゃるとおり
どこでも合わせれるアジャスト力だと思います
虫のイメージが強いけど、テキサスやミノーやマッドペッパーとかほんと凄いですよね
今江さんもすごいかわいがってるみたいですしね
つか、真面目にかいちゃって全然OKっす^^
相羽さんの凄さは、Eさんがおっしゃるとおり
どこでも合わせれるアジャスト力だと思います
虫のイメージが強いけど、テキサスやミノーやマッドペッパーとかほんと凄いですよね
今江さんもすごいかわいがってるみたいですしね
つか、真面目にかいちゃって全然OKっす^^
Posted by RB at 2007年11月16日 20:59
ミドストは動かし方が悪いとマメがくる!
う~ん奥が深い言葉ですね。耳が痛い
あの微妙なルアーにそんな秘密があるなんてこれも経験からくる事なんでしょうね。
まさに、さとりを開くような感じですね。
う~ん奥が深い言葉ですね。耳が痛い
あの微妙なルアーにそんな秘密があるなんてこれも経験からくる事なんでしょうね。
まさに、さとりを開くような感じですね。
Posted by ひでっち at 2007年11月16日 20:59
ゆま坊さんへ
ミドストとはミッド(中層)+ストローリング(漂う)の事で
1/32oz~1/16ozのジグヘッドやワッキーやスモラバなどを中層を漂うように動かす
テクニックです^^
「レベルストローク」や「フワ」や「名古屋釣法」というような
呼ばれ方もしますね
極めるのがなかなか難しいですよ
鳶ww 鳩ですww
ミドストとはミッド(中層)+ストローリング(漂う)の事で
1/32oz~1/16ozのジグヘッドやワッキーやスモラバなどを中層を漂うように動かす
テクニックです^^
「レベルストローク」や「フワ」や「名古屋釣法」というような
呼ばれ方もしますね
極めるのがなかなか難しいですよ
鳶ww 鳩ですww
Posted by RB at 2007年11月16日 21:02
ひでっちさんへ
いえいえ これらの格言は全て 相羽さんの言葉ですからw
なぜ動かし方が悪いとマメが釣れるのかは…
相羽的DVDを見てください^^
いえいえ これらの格言は全て 相羽さんの言葉ですからw
なぜ動かし方が悪いとマメが釣れるのかは…
相羽的DVDを見てください^^
Posted by RB at 2007年11月16日 21:16
うお~!ニューロッドしかも鷲のマークのリポビタンDですかい!!
思い立ったら行動早いっすね~。
お披露目楽しみに待ってます。
思い立ったら行動早いっすね~。
お披露目楽しみに待ってます。
Posted by co-poo at 2007年11月16日 21:26
co-pooちゃんへ
おもいたったら 即行動w(しかも 無鉄砲w)です
そうそう リポビタンDですwww
このトルクはたまらんです
ULのパワーじゃないっすよ^^
おもいたったら 即行動w(しかも 無鉄砲w)です
そうそう リポビタンDですwww
このトルクはたまらんです
ULのパワーじゃないっすよ^^
Posted by RB at 2007年11月16日 22:45
おー。
釣れてるじゃないですか。
鷲?鳩?
うーん。
某ロッドって一体。
釣れてるじゃないですか。
鷲?鳩?
うーん。
某ロッドって一体。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2007年11月16日 23:59
かぼちゃのおばけさんへ
もう少し使い込んだら報告しますね^^
既に入魂はすんでますので
近日中にUPしますわ
もう少し使い込んだら報告しますね^^
既に入魂はすんでますので
近日中にUPしますわ
Posted by RB at 2007年11月17日 00:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。