ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
RB
RB
バス&雷魚釣りは四半世紀以上
雨降っても雪降っても一年中釣りやってます にほんブログ村 釣りブログへ フィッシング(バス釣り)ブログランキング
カテゴリー
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2007年12月08日

near Deep からmore Deep

今週は最低気温3℃だったり、冷たい雨が降ったりと

この時期 バス釣りにはきっつい条件だったけど

リザーバーの状況を確認したいので朝の2時間だけ

GO!です





さてさて 7時前に現地到着するとまだ外は薄暗いです

気温は9℃! うん いけるかも!


インレットを確認するも 鯉がいるだけで

ボトム丸見えなのだけど、いちおうクランクとミドストで

チェック… って ルアー丸見えです

じゃ つぎ 岩盤!


あれれ~ 岩盤でバイト無いよ~

う~ん この岩盤はあまり深い位置じゃないので

だめかなぁ~

のんのん師匠が、冬になればディープの一箇所に固まってるはず

って言ってたのを思い出して

ならば おかっぱで攻めれる

いちばん ディープの場所

岸からどん底で多分4m以上あるんじゃないかな?

ミドスト1/32ozをボトムまで沈めて(シャッドシェイプだと意外と早く沈むし

スパイラルフォールするから、途中のバイトも取れるかなという思いもあり

ルアーがナチュラルに動く1/32ozをチョイス)

ルアーを浮かせないように ミドストしてると…

コン!

お!きた!

near Deep からmore Deep

小さいけど この時期うれしい~^^

さらに同じエリアで2本!続けてHit!

near Deep からmore Deep

near Deep からmore Deep

さらに 岩盤付近のディープを攻めると…
near Deep からmore Deep

near Deep からmore Deep

う~ん 数は出るけど サイズが… みんな25くらいのマメだよ~


でもって沖にある立ち木にフォールさせて

さて ミドスト開始って思ったら すでに 重い!

フッキングすると ちょっと 重い!

でも 40はね~な~ って思ってると

案の定 32cm
near Deep からmore Deep

う~ん ディープに魚が固まってるのは解ったんだけど

サイズが… IK-400とかぶち込んだほうが サイズが上がったかも

でも シャロークランクしか今日は持ってきてなかったのよね~

次回はディープクランクもっていこ~~っと^^


タグ :ミドスト

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
GWの釣り
カサゴ釣り
48cm
ち、ちっちゃ
今季初50cm!
今年初40UP
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 GWの釣り (2015-05-06 15:56)
 カサゴ釣り (2015-02-15 12:00)
 48cm (2014-11-24 17:45)
 雷魚釣り その1 (2014-07-26 20:13)
 ち、ちっちゃ (2014-05-13 23:07)
 今季初50cm! (2014-05-03 20:14)

この記事へのコメント
朝一で9℃とはけっこう暖かいのかな???
やはりディープですか?けっこう釣ってますね!!
こちらは今日冷蔵庫での仕事でしたよ・・・
おぉ~寒(((゚Д゚)))ガタガタ
Posted by 恥具番長@なべ at 2007年12月08日 20:46
やっぱりこの時期の岩盤はナイスなポイントですよね~。
冬ってバスがDEEPのいいポイントに集中し、そこだけ魚影が濃くなりますよね。
しかし、活性は低いので、それを食わすテクニックが必要ですかね。私にはありませんが・・・しかしRBさんやっぱりテクニシャンですね。
Posted by ひでっち at 2007年12月08日 20:59
朝一で9℃ですか

コッチは昼間の一番暖かい時で9℃ですよ!

やっぱその気候の差が釣果の差でもあるのかもね~
Posted by ゆま坊 at 2007年12月08日 21:00
愛知は今朝6℃でしたよ。



ワタスもK師匠と冬バス修行して来ましたが・・・・・チビシかったっす!!(^^;
Posted by みや at 2007年12月08日 22:45
お見事です。
岩盤か。ボトムか。
この時期合わせるのが難しいです。
修行しなきゃ。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2007年12月08日 23:40
なべさんへ
この日は午前中は曇りでしたが9℃は
暖かかったですよ^^
Posted by RB at 2007年12月09日 12:01
ひでっちさんへ
いやぁ~固まってる場所は解ったんですが
サイズが…
大きいのは違う場所にいるのか?
それとも小さいのが先にくってきているのか
検証できずに終わっちゃいました
Posted by RB at 2007年12月09日 12:02
ゆま坊さんへ
MAX9℃ですか!!
気温の差はありますよね~
逆に夏は暑すぎて水温30度近くなりますよ><
Posted by RB at 2007年12月09日 12:04
みやさんへ
早く暖かい季節になってほしいものですね~^^
Posted by RB at 2007年12月09日 12:05
かぼちゃのおばけさんへ
同じ岩盤でも日が当たって少しでも
暖まる場所とかそういうのを優先的に攻めてますよ^^
Posted by RB at 2007年12月09日 12:05
しっかり釣るあたりはさすがですね~。
お見事です!!
自分は釣りに行けませんでした・・・。
オカッパリからディープクランクって使いにくくないですか?
どんなクランク使われるんですか?
質問ばかりですいません・・・。
Posted by ホゲ at 2007年12月09日 22:25
ちゃんと釣ってますね~。

居場所も当ててるし。

そういうの苦手なんでこの時期釣れないんです。
Posted by co-pooco-poo at 2007年12月09日 23:34
ホゲちゃんへ
深いところは普通に4mのディープクランクとかつかえるよ
リザーバーだといきなり4mとかあるからね
おかっぱでもディープクランクは使えるよ^^
IK400とかいいんじゃないかな?
でも、クランクはまだまだ未熟なんで
えらそうに言えるレベルじゃないけどね~(^^ゞ
Posted by RB at 2007年12月10日 00:40
co-pooちゃんへ
パターンを探す釣りってのも面白いよ^^
そこに自分のスタイルがはまるとある種快感だよね
でも、この釣り方は多分70点なんだろうな~
って思っててね
次の日のんのんさんがクランクで私の倍は釣ってるのよ
70点じゃなくて50点じゃん!って思ったよ><
Posted by RB at 2007年12月10日 00:43
土曜は寒かったですよ。日曜の方がポカポカで良かったね~

今週も明日ぐらいから雨が降りそうですな

どんどん冬モードになって行く・・・
Posted by ratfink at 2007年12月10日 15:47
ratさんへ
日曜いきたかったんだけどね~
土曜日は曇ってたけど風があまりふいてなかったので
なんとか大丈夫でしたよ^^
Posted by RB at 2007年12月10日 17:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
near Deep からmore Deep
    コメント(16)