ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
RB
RB
バス&雷魚釣りは四半世紀以上
雨降っても雪降っても一年中釣りやってます にほんブログ村 釣りブログへ フィッシング(バス釣り)ブログランキング
カテゴリー
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2011年11月12日

ターンの北山釣行

ターン真っ最中の北山湖に行ってきました

今回は先日購入したゴアテックスのマウンテンジャケット(byノースフェイス)

の防寒効果の確認もあり、冬に向けての釣りの練習です

先週行われたシノハラクラシックの結果をきくと
かなり厳しい状況だったと…さてさてどうなるかな

水温は16℃~17℃
水位は40%
まずは落合で魚探の調整しながら軽く流してると
ブレイクの途中でサクっと…
ターンの北山釣行
やはりこの時期落合は鉄板ですな、ここで粘れば数は出そうだけど
いろんな所をみたいので、すぐに南へ

まずは龍護院経由して奥南がどこまでいけるか行ってみました
やはり奥南エリアは全域ターンでドロドロアワアワでしかも浅くて
ルート間違うとすぐにボトムにエレキがあたっちゃう

丸田付近までいきましたが、そこでやめました

関屋~下原~二子島~駐車場下と下り

本湖へ

本湖は水が綺麗です

六反田からほおのき~学校下~8,9ワンドと回り

ポロポロと釣っていきますが300g台ばかり

ワカサギはエリアによっては目視できるほどいるんだけど

これにバスがリンクしてない感じで

あんまり太ってない

ターンの北山釣行

う~ん 難しい

最後に神の島~落合に戻ってきて 数は釣れるけど

MAXは380g…><

この釣り方では 試合では勝てません

今の釣り方の精度をあげれば何とかなるかなと思ってたけど

ちょっと釣り方を増やさないといけませんな

それが自覚できただけで今日はいい勉強になったかなと

あ、ゴアのアウターですが

インナーにスキンズ(冬用じゃない普通のやつ)+ブレスサーモの

2枚だけで暑くも寒くもなく快適に過ごせました

寒かったらと思い インナーダウンも準備してたけど

全然不要でした、まぁ真冬はどうなるか解りませんが

いい感じでした^^ これも収穫です



同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
GWの釣り
カサゴ釣り
48cm
ち、ちっちゃ
今季初50cm!
今年初40UP
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 GWの釣り (2015-05-06 15:56)
 カサゴ釣り (2015-02-15 12:00)
 48cm (2014-11-24 17:45)
 雷魚釣り その1 (2014-07-26 20:13)
 ち、ちっちゃ (2014-05-13 23:07)
 今季初50cm! (2014-05-03 20:14)

この記事へのコメント
お疲れ〜です相変わらず釣りますねぇ魚よりそのおくにある魚探が気になります
Posted by しゅう at 2011年11月12日 23:22
しゅうさんへ
いやいや全然釣れてないですよ><
もっと練習しなきゃです
魚探はシリーズ中一番安いやつですが
まだまだ使いこなせてないです(^^ゞ
Posted by RBRB at 2011年11月12日 23:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ターンの北山釣行
    コメント(2)