2008年07月24日
V5 Limited 入魂!
ratさんからオーダーいただいてたRBジグの納品と
V5 Limitedの入魂を兼ねて ちょっとだけナイトです
対北山用に ELT-SF64SXUL という ティップソリッドの
ロッドを使っていたのですが、感度とパワーがもう少しUPしたロッドが
欲しくなってきて
ELT-SF64SXULを手放して GWT-65SUL-SJに買い替えしました
本当はELTも持っておきたかったけど 貧乏なので…><
GWT-65SUL-SJは以前一度触った時は
重量が125gとフルソリッドのため若干重量が重く
持ち重りがするなと思ってましたが
リールをセットすると全然気にならないレベルで
ショートグリップなので取り回しもよく
6.5ftなので飛距離もUPし、感度もかなりいい感じでした
で、ratさんにRBジグを納品し
カットテールのノーシンカーで
ナチュラルドリフト(最近こればっかやなw)
V5リミテッドの説明で
ソリッドブランクゆえの低反発感覚がラインの
テンションコントロールを容易にし、無用な
「糸鳴り」を防止。
タフコンデション下では、ラインのテンションコントロールは
非常に重要です。
このロッドなら絶妙に計算されたブランクのテーパーデザインにより、
可能な限り緩いテンションを維持すること、
その作業がほぼオートマティックにこなされるのです。
と、あるので この性能を体感したくて、テンションコントロールが
難しいナチュラルドリフトをあえてラインの見えにくいナイトで 実践です
流れのある場所なので、漂わせつつライン緩めつつバイトを取れるだけの
テンションをかけつつ…
ってやってると
ココン!
小さなバイトだけど 見逃さずすかさずフッキング!
おお!ULロッドなのにパワーあるやん!
64SXULでは魚に振り回せれてただけに
このパワーには感動しました!
あがってきたのは 43のナイスファイトさん^^

いやぁ~ いい 入魂が出来ました^^
このロッド 感度もパワーも申し分ないです
野尻湖でのライトキャロやDSのイメージが強いこのロッドですが
ライトリグ全般に使えそうな感じなので
今後主力ロッドとして色々使ってみたいと思います^^
V5 Limitedの入魂を兼ねて ちょっとだけナイトです
対北山用に ELT-SF64SXUL という ティップソリッドの
ロッドを使っていたのですが、感度とパワーがもう少しUPしたロッドが
欲しくなってきて
ELT-SF64SXULを手放して GWT-65SUL-SJに買い替えしました
本当はELTも持っておきたかったけど 貧乏なので…><
GWT-65SUL-SJは以前一度触った時は
重量が125gとフルソリッドのため若干重量が重く
持ち重りがするなと思ってましたが
リールをセットすると全然気にならないレベルで
ショートグリップなので取り回しもよく
6.5ftなので飛距離もUPし、感度もかなりいい感じでした
で、ratさんにRBジグを納品し
カットテールのノーシンカーで
ナチュラルドリフト(最近こればっかやなw)
V5リミテッドの説明で
ソリッドブランクゆえの低反発感覚がラインの
テンションコントロールを容易にし、無用な
「糸鳴り」を防止。
タフコンデション下では、ラインのテンションコントロールは
非常に重要です。
このロッドなら絶妙に計算されたブランクのテーパーデザインにより、
可能な限り緩いテンションを維持すること、
その作業がほぼオートマティックにこなされるのです。
と、あるので この性能を体感したくて、テンションコントロールが
難しいナチュラルドリフトをあえてラインの見えにくいナイトで 実践です
流れのある場所なので、漂わせつつライン緩めつつバイトを取れるだけの
テンションをかけつつ…
ってやってると
ココン!
小さなバイトだけど 見逃さずすかさずフッキング!
おお!ULロッドなのにパワーあるやん!
64SXULでは魚に振り回せれてただけに
このパワーには感動しました!
あがってきたのは 43のナイスファイトさん^^

いやぁ~ いい 入魂が出来ました^^
このロッド 感度もパワーも申し分ないです
野尻湖でのライトキャロやDSのイメージが強いこのロッドですが
ライトリグ全般に使えそうな感じなので
今後主力ロッドとして色々使ってみたいと思います^^
Posted by RB at 13:04│Comments(14)
│釣行記
この記事へのコメント
1本目がいきなり40アップですか!ロッドもいいんでしょうが、やっぱり、それを使いこなせてるRBさんも凄いです!!
そのテクは私にはちょっとマネできないです。
そのテクは私にはちょっとマネできないです。
Posted by ひでっち at 2008年07月24日 17:08
ひでっちさんへ
いきなり40UPがきたのでラッキーでした^^
久々にこれはイイ!って思ったロッドでしたよ
これから色んなリグで使ってみたいですし
相羽さんのようにライトキャロもやってみたいです^^
いきなり40UPがきたのでラッキーでした^^
久々にこれはイイ!って思ったロッドでしたよ
これから色んなリグで使ってみたいですし
相羽さんのようにライトキャロもやってみたいです^^
Posted by RB at 2008年07月24日 18:09
手放しちゃったんですね^^;
確かに、64SXULだと40UPは
振り回されそうですもんね。
で・・・そんなに感度違いますか~
確かに、64SXULだと40UPは
振り回されそうですもんね。
で・・・そんなに感度違いますか~
Posted by ひでっち at 2008年07月24日 18:30
新米親父ひでっちさんへ
残念ですが64SXULは手放しちゃいました(^^ゞ
同時に2本を使ってないので、あくまで感覚的なのですが
感度はこちらのほうが上だと思いました
残念ですが64SXULは手放しちゃいました(^^ゞ
同時に2本を使ってないので、あくまで感覚的なのですが
感度はこちらのほうが上だと思いました
Posted by RB at 2008年07月24日 18:36
おぉ~新ロッドだったんですね
しかし見事に釣ってましたね~。ワタシあそこと相性悪いですわ
しかし見事に釣ってましたね~。ワタシあそこと相性悪いですわ
Posted by rat
at 2008年07月24日 22:04

ratさんへ
あそこは夏限定ですが、結構好きです^^
あそこは夏限定ですが、結構好きです^^
Posted by RB at 2008年07月24日 22:14
げげげっ!
フルソリッド購入っすか!!
いっちゃいましたね~。
北山最終戦でそんなんきたらいいですね。
フルソリッド購入っすか!!
いっちゃいましたね~。
北山最終戦でそんなんきたらいいですね。
Posted by co-poo at 2008年07月24日 22:37
鬼に金棒、RBさんにV5リミテッドですね。
40UPで入魂は縁起がいいですね。
フルソリッドですか。どんなもんか想像つかないっす。
ちなみに、
自分には使いこなせないだろうと思うロッド第一位ですわ。笑。
40UPで入魂は縁起がいいですね。
フルソリッドですか。どんなもんか想像つかないっす。
ちなみに、
自分には使いこなせないだろうと思うロッド第一位ですわ。笑。
Posted by ホゲ at 2008年07月24日 22:37
co-pooちゃんへ
ず~~っと気になってたフルソリッドですからね~
ついにいってしまったよw
北山最終戦でこんなんきたら
きた~~~~~~!
V5買ってよかった~~~~~!
と 織田裕二ばりに叫ぶよ^^
ず~~っと気になってたフルソリッドですからね~
ついにいってしまったよw
北山最終戦でこんなんきたら
きた~~~~~~!
V5買ってよかった~~~~~!
と 織田裕二ばりに叫ぶよ^^
Posted by RB at 2008年07月24日 22:54
ホゲちゃんへ
夜だから上手く使いこなせてないけど
幸先のよいスタートきれましたわ^^
ちなみに 私が使いこなせないと思うロッドNo1は
ビッグベイト用ロッドですw^^
夜だから上手く使いこなせてないけど
幸先のよいスタートきれましたわ^^
ちなみに 私が使いこなせないと思うロッドNo1は
ビッグベイト用ロッドですw^^
Posted by RB at 2008年07月24日 22:55
V5買っちゃったんですね!!
私も入魂終了しましたよ。
あの竿はかなり軽いです。
私も入魂終了しましたよ。
あの竿はかなり軽いです。
Posted by 優柔不断
at 2008年07月25日 19:46

優柔不断さんへ
もうこうなったら最終兵器投入です!
これでつれなきゃ 本当に腕がわるい!
自分を追い詰めてみましたw
もうこうなったら最終兵器投入です!
これでつれなきゃ 本当に腕がわるい!
自分を追い詰めてみましたw
Posted by RB at 2008年07月25日 21:43
入魂で43ですか?
おめでとうございます。
ナイターはいいですねー。
いいサイズでますねー。
うらやましいー。
おめでとうございます。
ナイターはいいですねー。
いいサイズでますねー。
うらやましいー。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2008年07月26日 22:14
かぼちゃのおばけさんへ
でも最近ナイトもあついっすね~
なんなんですかねこの暑さは><
ナイトなのに汗だくですよ
でも最近ナイトもあついっすね~
なんなんですかねこの暑さは><
ナイトなのに汗だくですよ
Posted by RB at 2008年07月26日 22:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。