ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
RB
RB
バス&雷魚釣りは四半世紀以上
雨降っても雪降っても一年中釣りやってます にほんブログ村 釣りブログへ フィッシング(バス釣り)ブログランキング
カテゴリー
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年01月12日

新型ジムニーに7ftワンピースロッドは載るか?

新型ジムニー出た時から気になっていたのですが
納車1年待ちとかいろんな噂があり
まぁーそのうち見に行こうかなというレベルでしたが
そもそも1ピースのロッドは載るのか?
という疑問があり先日実車で確認してきました

結論:ジムニーもジムニーシエラも室内寸法は全く同じで
7.6ftのワンピースロッド(ベイトリール付き)を乗せることができました
とはいえ、運転席後部のリアハッチから助手席フロントガラス最先端までの
対角に載せる場合は7ftが限界かと思います
7.6は曲げないと無理です
6ftクラスなら対角に載せなくても行けると思います
では7.6ftはどうやってのせるかというと
助手席のシートをやや後ろに下げて
助手席足元にロッドのグリップが来るようにすれば
ロッドティップは運転席後部のルーフ付近にくるがルーフにもリアハッチにも
接触しないです
さらにこの状態でも助手席に人が乗ることは可能でした(足元にロッドがくるので
少しは狭くなるけど不自由ではないです)
というわけで7.6までは確認しました8ftはさすがに厳しいかなといった感じです

あと納車ですがジムニーで1年
シエラで2年以上って言ってました
うそでしょと思いましたが、現在まったくわからないと
月産台数を増やして対応するらしいので少しは短縮しそうですが
まだまだ人気ありすぎみたいです
うーん購入はまだまだかなり先になりそうです  


Posted by RB at 17:15Comments(0)タックル

2015年05月10日

アブ リールハンドルのロックナットで怪我

ここ最近 雷魚釣りで必ず

右中指の第二関節を怪我するんです

フッキングの時にどうやらロックナットにぶつけてるみたいで

去年は一回もなかったのに

今年はなぜか何度もぶつけて血だらけ…><

フッキングの時に右手でフォアグリップもてばいいんだろうけど

リール巻いてる時に、バイトあるとどうしても

ハンドル握ったままフッキングして 指をぶつけてる



ちょっと見えてますが、けがしてる血が…

さて対策ですが

①フッキング方法を変える

②ナットにカバーつける?

③背の低いナットに交換

④ハンドルの長さを長くする


①→意識できてるうちはいいけど、いきなりのバイトには対応できないかも

②探し中だけどプラ部品だとやっぱりぶつけそう

③純正は肉厚の薄いナットのようで普通のナットはつかえない?(探せばあるのか?)

④純正というか現在80mmのハンドルなので100mmのハンドルにすると
 単純に1cm隙間が増えるのでぶつけにくくなる
 ただカスタムハンドルだとアブの雰囲気から離れたものが多く(私の主観だが)
 値段もかなり高額


さて、どうしようかな…

良案おもちのかたアドバイスを  


Posted by RB at 20:28Comments(4)タックル

2015年04月17日

フロッグの個体差

4月も半ばを過ぎ

気が付けばもうすぐGW!

まだまだ肌寒い日もあるし、フィールドは春真っ盛り!

って感じじゃないけど

雷魚釣りがしたくてうずうずしてるRBです

で、暇さえあれば、フロッグの準備してます

何個も同じフロッグ作っててふと気づいたことが…

重さと固さに個体差があるんですね

ロデオクラフトのクロークです


皮を秤ではかると左6.0g 右6.1g

ま、重さはどうせ後で調整するからいいんですが

注目するのは固さです

デジタル秤にのせて、皮をつぶすと 左は210gでフルボトム

右は230g

なんども測定したり、先入観排除のために子供や妻にしてもらったんですが

平均とると約20g違う

これだけ違うと、手で押さえた瞬間に あ、こっちの方が柔いって感じでわかるんです

金型に樹脂を流して作っていると思うので、部分的な厚みの個体は発生するからだと

思います。

が、もしかしたらマーブルの入り方で(この場合白とピンクで)

固さが違うのかもしれません

ソリッドカラーの色による固さの違いは以前から感じていたので、厚みではなくて

色かもしれません


まぁ固さの原因はおいといて

この柔らかさは、やはりフッキングに影響するのでは?

と、思うわけです

わずかな差ですが、数少ないアタックをものにするために

拘りたいポイントです

で、この固い方ですが、だから使わないなんてことはなくて

樹脂のが厚いエッジ部分をけずることで柔くすることができます

同じフロッグで釣果が変わったりするのはこういう差かもですね


あ~早く フロッグで雷魚釣りたいっす!  


Posted by RB at 23:08Comments(2)タックル

2015年03月23日

ロッドスタンド DIY

10年以上前に作ったロッドスタンド

5本しかかけれないのと、古くなったのでDIYです!

準備するのは

ファルカタ集成材って板

ホームセンターに売ってます



長さはどれも60cm

厚みは15mmくらい

幅25cm×1 幅15cm×2 幅10cm×2

これでたぶん1500円くらい

あとは塗料 (色つきニス)が500円くらい

さらに 木ねじ(25mmくらいかな)16本

ここから下は 持ってる人は不要

120番くらいの紙やすり

塗料用の筆

木工用ボンド

で、幅10cmの板に直径30mmの穴を10か所開けます
2cm間隔でこんな感じで




さらにそれと同じ感覚で 25cmの板にも穴をあけます(途中まででOK)

この穴あけはホールソーというドリルが必要です

で、この10mmの穴あき板を真っ二つに

ここまでの加工はすべて ホームセンターのDIYコーナーで

工具かりてやりました

で、組み立て

25cmの板の両端に幅15cmの板を取り付け

丸穴をあけた板を穴を外側に向けて

幅15cmの板の上部へとりつけ

このままだとグラグラするんで

10cmの板を向かい合う15cm板の間に縦にいれて完成

適当に紙やすりかけて、色つきニス塗って



完成!

塗装乾燥に24時間放置

で、ロッド立てかけたらこんな感じ!


おっと余計なものまで写りこんでる

うん!いい感じです

片側にベイトロッド反対にスピニングをたてかけるとちょうどいいかな

ロッドだけなら20本

リール付けると10本たてかけれます

板の長さが60cmしかなかったので、この本数ですが

もっと長い板から好きな長さに切りだすと、本数を増やせるし

材料費安くすむかもです

ま、加工の手間を極力少なくしたかったので

これでいいかな(^_^;)


で、作り終えた後に、そういえば…と

ヤフオクみてみると3000円で売ってるし。。。。

ま、こういうのは自分で作ると愛着わくしね(^_^;)


  


Posted by RB at 21:57Comments(0)タックル

2014年08月23日

落としタモ

最近雷魚ばっかいってるRBです

バスの時もそうでしたが

足場が高くて、釣った魚が取り込めそうもない場所は避けてたんですが

雷魚の場合 PEの100lbクラスを使っているので

切られることはないと思うのですが、さすがに垂直に数キロの魚体を

引き上げるのはしんどいし、気を付けないとラインで手を切ったり(すでに経験あり)

最悪ライン切れたら雷魚死んじゃうかもなので

いろいろ考えて、友人からもアドバイスもらい

落としタモ ってやつを買ってみました

タモ網の先端部分の網の部分にひもがついてて

数mからでもランディングが可能ってやつです

バス用のランディングネットで一度雷魚をすくったことはあるのですが

60cm超えると、うまく入らないし、入ってもネットが壊れそうでした

ですので、この落としタモなら、うまくやれば安全に確実にキャッチできるかなと

リリースの時も、高い位置から落とさなくていいので魚にも優しいかなと

ただ、足元に魚を誘導しないといけないので、ロッドさばきが難しいのではないかなと…

ま、とりあえず やってみます!



名前が「落とし玉」ってのは微妙ですが。。。

  


Posted by RB at 21:21Comments(0)タックル

2014年06月01日

アブのリール

最近アブのリールにはまってて

いろいろ調べてるんだけど

型番が多すぎてなにがなんだかわからんです。


20数年前はアブつかってたんですが

TD-Z等の国産機の軽さと飛距離につられていつのまにか

使わなくなって手放してしまってました。


自分のなかではベイトリール=丸型

って気持ちがずっとあって、カルカッタやコンクエスト、DCとか

使ってきたけど、国産メーカーの丸型はなにかしっくりこなくて

やっぱり丸型はアブだよなぁ~と。


で、話は冒頭にもどるんですが

アブっていろんな型番あるけど

何が違うかいまいちよくわからんのが多いです

4000とか5000とかはまぁ簡単に言えば大きさ=糸巻き量ですね

つぎに100の位の桁がクラッチ形状かな?

10の位は特に意味ないのかな?

1の位は1が左で0が右

と、ここまでは簡単(だと思ってる)

で、そこからです

CとかCSとかCLとか さらにロケット やガンナー プロロケットに

ファクトリーチューン

C3やC4などベアリング数を示しているものもあれば示してないものもある

アブは機構が簡単なんだけど

よく見ると微妙に各モデルちがってて

外観的にはクラシックタイプと呼ばれる、パーミング側にもメカニカルブレーキのついたやつと

パーミング側がRのついたまるっこいやつがあって

ハンドルがダブルだったりシングルだったり、ドラグの形状が違ってたりと

まぁ見ればわかるんだけど

中はベアリングの有り無しや、ある場合その位置、遠心ブレーキの形状

さらにフレームの材質など

ぱっと見わからんとこだらけで、それぞれの型番に対応してるんだろうけど

なかなかネット徘徊してもそういう情報を得られないでいます

で、しかたないのでピュアフィッシングのサイトでパーツリスト表を見て

型番比較してなにが違うか調べてみると

実は中身一緒ってのがあったりして
(微妙にパーツ型番が違ったりしてるんで全く一緒ではないかもですが。。。)

よけいに混乱です


ただアブはパーツの流用がやりやすいので

後でベアリング追加とかできるし(純正ベアリングは3000円とかなりお高いが)

見た目で好きなの選んでいいのかなと

オールドの物まで考え出すときりがないし

鑑定なんてできないんで、現行で販売されているものが

型番でどこが違うのか調べた程度ですが

とにかくアブのリールはその歴史と同じく

奥が深いですな


で、何が言いたいかって。。

やっぱり丸型のアブが好きってことです(^_^;)  


Posted by RB at 23:14Comments(0)タックル

2014年05月24日

コルクグリップのクリーニング

黒ずんだコルクグリップのクリーニングに

以前はお風呂の洗剤などを使って

スポンジでゴシゴシ擦って汚れを落としてたんだけど

洗剤やアルコール系を使うと、確かにきれいにはなるんだけど

コルクの中の(必要な)油分がなくなってしまい

なんとなくスカスカした感じになるってことを聞き

確かに、スカスカになった気がするし、スポンジでゴシゴシしすぎると

穴埋めしている目止めがポロポロとれちゃって…


で、サンドペーパーで表面を削るといいよ!

と教えてもらったんだけど、コルク以外のところも削りそうで

マスキングする必要があったりと、ちょっと面倒

で、これです

メラミンフォームのスポンジです

100均でも売ってます


(家に台所用の使いかけがあった!)

ドイツ生まれの新素材!って割に激安なのがいいです

使うのは水だけ

スポンジに水つけてグリップを軽くこするだけで

真っ白なスポンジがみるみる茶色に

このスポンジ自体研磨作用があるみたいで

光沢のあるものに使うと艶無しになるので注意が必要です


ものの数分こするだけで

これくらいきれいになりました!

右半分だけやってみた


水しか使ってないのでコルクを痛めることもないかなと!

おすすめです!


さて 明日のシノハラカップの準備開始します  


Posted by RB at 15:29Comments(2)タックル

2014年03月13日

サイトマスター

前に使ってたのがくたびれてきたので

サイトマスターのほかのモデルに買い替えです

レンズカラーはやはりイーズグリーンが一番見えやすいので(俺的にね)

前回と同じくイーズグリーンです

サイトは苦手なんだけど、水中が見えやすいし

アウトドアでの不慮のトラブル対応や太陽光からの目の保護として

アイウェアは必要ですね!^^


  


Posted by RB at 22:58Comments(2)タックル

2013年10月07日

TD-Z修理

TD-Zでよくある不具合が

コレ



ハンドルが傾いています

ハンドルが固定できておらずがたつきがあります

ねじをいくら締めても、ちょっとした負荷でがたつきます

原因はこれ↓



メインシャフトです

上が古いもので

下が新品です

ドライバー先端の場所が削れていることがわかりますね

この場所が削れていると

ハンドルの固定が正常にできずにガタがでます

同じ症状の方は、パーツを交換すると治りますよ^^

ちなみに TD-Z 103MLのパーツは

商品名:ギヤーシャフト
連番:No.68
単価:1700円

交換はほとんど全ばらしをしないといけませんが

TD-Zはメンテナンスがしやすいので、パーツ交換で修理がしやすいのがいいですね

  


Posted by RB at 20:17Comments(2)タックル

2013年09月13日

オレンジトップ



気が付けばほとんどのロッドのティップがオレンジ色になってました(^_^;)

日曜日はシノハラカップ最終戦

今年は5戦中2戦欠場し、1戦目参加点のみという

厳しい状態

年間上位50人で行われるクラシックに出場するには

最終戦シングルは必須条件

悔いのないようにがんばります!  


Posted by RB at 22:40Comments(6)タックル