Secret
プロのガイドを受けてきました
ガイドというよりは講義的な物を希望し
いろんな質問を投げかけて
とにかくいろんな事を得たいと事前にお願いしました
釣り方も2種類のみ、時期的なものもなり
JHと鉄板のみ
JHはさらに範囲を狭くしてミドストのみ
鉄板もミドストもある程度は理解習得してたつもりでした
10段階でいったら5くらいかなって思ってました
しかし
約8時間の実釣が終わって…
10の上にさらに20位あるって思い知りました
自分がやってるのは 30のうちの5ぐらい
改めて自分の実力がはっきり解りました
釣り開始して5分でまずグリップの握り方を指摘されました
まちがってないけど 北山湖では間違ってる
ミドストもできてるけど 北山湖ではできていない
ある意味ショックでした
DVDみて1年間バカみたいにミドストやってきたことは
間違いではないし、無駄ではないのだけど
私の知らないミドストのテクがまだまだ山のようにあったこと
そして、これをもし私が指摘されてなかったら
そういうテクがあるということを たぶん一生知らなかったと思うこと
それが良い意味でショックでした
北山でのミドストの意味とやり方のレクチャーをうけ
その後どの場所に行ってもミドストを行い、みっちりミドストを習ってきました
でもね、それでもまだまだ上のテクがあるんです
今回私の現状レベルが低すぎて、そこまでのテクを習う時間はありませんでしたが
そのテクの片鱗は見れたし、説明は受けてきました
そこまで行くにはタックル、理論、実践、経験がまだまだ足りないって
思いましたよ
JHのミドストという一つのテクでこれだけの事があるんだ
ということはすべてのリグ、ルアージャンル…って考えたら
恐ろしく知らないことが 多すぎる…
たぶんね、プロの記事やDVDとかね
いくら見ていくら釣りに行っても
センスのない私には、絶対に気づかないキモが存在するって知りましたよ
釣りって自己流になりやすいと思うんですよ
それゆえキモに気づいにくい
いくら雑誌やDVDみて勉強しても
キモを書いてなかったり、それに気づかなかったり
意図的にしゃべってないってのもあるかもしれないけどね
本当のシークレットって山ほどあるんだろうなって思いました
2年間シノハラカップにでてみて自分のレベルが解った気になってたけど
全然わかってなかったです
まだまだ上がある
まだまだ知らないことがいっぱいある
ほんと面白い
釣りってほんと面白いっす
このガイドを受けようと思ったきっかけは
なんとなく伸び悩んでる自分を感じたから
現状打破したかったんです
結果 ものすご~く 低いレベルでもがいていたなと
今回の事でレベルが一気に上がるとは思ってないし
釣れる魚が増えたり大きくなるには時間がまだまだかかるとおもう
でもね
生意気で感違いな発言かもしれないけど
「自分はまだまだ上手くなれる」
そのために何をすればいいかも少し解った
そんな感じになった一日でしたよ
なんか支離滅裂な文章ですが
今感じてる素直な感じです
将来自分で読み直した時に
この時の事をどうおもうのかな?
もし私のように プロのガイドってどうなのかな?
って思ってる方がいたら ぜひ受けることをお勧めしますよ
目から鱗ってほんとこんなことを言うんですね
いい経験をしました
しかし ガイドを受けて また欲しいタックルが増えてきましたよ~
物欲はとどまるところを知りませんな(笑)
関連記事