カサゴ釣り
この一か月間 毎週のように カサゴ釣りに行ってます
福岡ではアラカブって言った方がなじみ深いですね
バスを始めてからはほとんど海に行ってなかったんだけど
ちょっとやってみようかなと。。。
のんちゃんがめっちゃ釣れるって言うもんで、、釣りよりも、あらかぶ食べたいってのが
先にきちゃいまして(^_^;)
で、1回目 バスロッドで挑戦 3匹(同行ののんちゃんは10匹以上)
2回目 餌も投入するも 3匹
3回目 さらにぶらくり釣りにも挑戦するも タックルバランスがあってなくて
ばらしまくり
やはりロッドは大事だなと
それと1ピースのバスロッドを毎回使った後に洗うのもめんどくさくなって。。。
いろいろ調べて釣具屋でロッド振ってみて
月下美人の76ULソリッドが何となくよさそうと思ったが
触ってみるとベリーからだるんだるん曲がる
乗せのメバルならいいのかもだけど、自分のイメージでは
エクストラファーストで先端がソリッドで細かく誘えて乗せれて
アラカブの穴潜りを阻止するために、しっかりしたベリーとバットが必要
で、基本夜釣行なのでティップは白色がいい
予算は1万円(^_^;)
で、さらに調べてて、メジャークラフトの CRK-S762M
http://www.majorcraft.co.jp/catalogue/brand.jsp?mode=cover/crostage
お店で触った感じでこれに決めました!
リールは子供用に買ってた1000番があったのでこれに3lbフロロにJHにエコギアの夜光系ワーム
で、
4回目 7匹
やっとアラカブの釣り方がちょっとわかってきた!
大したことはないと思うけど、自分的にうれしい20cmのアラカブ!
手のひらサイズのやつ
専用タックルのおかげでバラシなし!
毎回自分で調理しておいしくいただいております^^
バス&ライギョシーズン前にたまにはこういう釣りもいいですな
どんな釣りもそうですが、なかなか奥が深くて面白いです
関連記事