ミドスト最高~^^
ホゲちゃんのブログにも書いてるけど
↓
http://hogehoge.naturum.ne.jp/e471583.html
午前中のちょいのまだけど一緒に釣り行ってきました
最初の場所は増水で釣る場所がない><
そんな中ホゲちゃんきっちり釣ってましたな^^さすがです
しかし後が続かないので 違う池へ
ここはAveサイズが小さいが、魚影が濃いので
釣りの練習にはいい場所です
最近きてなかったので
まずは冬に釣れていた場所から
シャローの方に探って魚の場所を探しましょうかね
1/20oz JHでボトムから探ってると
フォール中にバイトが!
ん?浮いてる?
冬の時はボトム放置&シェイクだったけど
フォールで食ってくるってことは…
ボトムには腐ったウィードがあるのでその上?50cmくらいかな?
じゃぁ~ミドストの横の動きに反応するかな?って
ミドストすると 釣れる釣れる… ほぼ入れパク
ボトムまで落として ミドストしながらゆっくりひいてくると
ぐぅ~~~って重くなる
10匹位立て続けに釣れたところで、ホゲちゃんがやってきた
クランクで探ってたがダメみたい
ミドストでも結構深いところだったから まだ クランクが届く深さには
いなかったのかもね
ホゲちゃんもJHでミドスト開始^^
ミドストはほとんどやったことないといううことなので
簡単にミドストのキモやロッドワークを説明です
(ってそんなたいそうなもんじゃないんですけどね
ほぼ相羽プロのうけうりですからw)
私のミドストロッドを使ってもらって
スラックフィッシングを体験してもらいました
ミドストはおもいっきり ノー感な釣りなので
集中力とコンフィデンスがないと
なにやってるかわからない(ような感じになる) から
続かないんですよね
私は所用があり先に帰ったんだけど
その後ホゲちゃんミドストでかなりの数釣ったみたいで
さすが飲み込みが早いですな^^
専用ロッドだともっと楽にミドストできるとおもいますよ
私もロッドに助けられている部分が多いですもん
とにかくこの日は 短時間だったけど
ミドストで14本釣りました
まぁサイズは全部30cm以下でしたけどね(^^ゞ
今日釣れたお魚さんたちの一部
同じようなサイズで代り映えしないので以下略w
Kさんに続いて ホゲちゃんも ミドスト教に入信ですな(笑)
でもね
ミドスト=いつでも釣れるテク
ってわけじゃないから過信しないほうがいいよ~^^
ずっとやってるとミドストの限界ってわかるとおもうよ
そうなったら また一つレベルアップできるんじゃないかな?
って思います^^
偉そうなこと書いたけど、まだまだ私のミドストも完成してません
日々精進ですな
関連記事