ビバ クランク道!

RB

2007年12月15日 20:48

今週も寒い日が続きましたね~

あまりに忙しくて今週はナイトなし

まぁ寒すぎでしたけどね

で、今日AMのみ出撃

現地到着7:00 まだ薄暗いですな

気温は6℃ 水面から湯気出てない所をみると

水温も低いんでしょうね~

でも 今日は クランク道 虎の穴ですw

のんのん師匠は あとから来るとの事で

「来るまでに クランクで2本 つっとけ!」

と 指令が出てます


さ~て どこ 攻めるかなぁ~


とりあえず 岩盤前をちょっとだけ テキサスで…

いやいや クランク道入門まえの ちょっとした 準備体操ですよw

ってのは 冗談で この岩盤に魚がいるかどうかで

このエリアの状況をみたかったんですよ

ここで 出れば このワンドは生きてると…


でなきゃ ワンドは捨てて その先のディープかなと

で、… いきなり でちゃいましたw

30cmちょいかな? フラッピンホグの手がなくなっちゃいました><

このワンドまだいけるかも!

ってすぐにテキサスからファットペッパーに変更!

う~んテキサス専用ロッドだから投げにくい けど まぁ 普通に遠投できるから

いいや^^


が… どんなに 岩盤をタイトに撃っても バイトすらなし…

う~ん やっぱクランクじゃy無理かなぁ~

魚の有無を確認する為に ミドスト投入! でも なんもなし!

あのバス以外 ここには おらん! ってこのワンドを見切って

ディープゾーンへ

で、2mラインを攻めてると…

おお!きたよきたよ!


一匹釣れたので、色による反応の違いをみたいので

カラーチェンジ! 派手から地味へ変更

って~すると おお! またきた!


これで 師匠から言われてたノルマクリアや~^^

さらに アクションを色々変えて ストップいれた瞬間に来た!


まぁサイズは25~33cmだけど クランクで釣れると嬉しいですな^^


そうこうしてたら のんのんさん登場


状況報告して レンジを探りながら攻めてますな

って いきなり 30後半をクランクで釣ってるし!

なるほどね~ レンジで魚の大きさ違うのね~


じゃ ボトムはどうかな?って テキサスいれてみたけど

反応なし


のんのんさんも めずらしく DSしてるけど

反応が薄いらしい

しかもクランクを追いかけてくるものの バイトに持ち込めない魚が

いるとのことで

ならば と ミドスト投入(クランク勝負しても 負けるからね><)

キター! シャッドシェイプ3in+1/32ozジグヘッドで

35cmくらいかな?


って この状況は… 間違いなく 魚は 浮いてますな
(デカバスはわかんないけど 30cmのアベレージサイズは浮いてるな)


デカイのを釣りたいので 少しでも リアクションを狙って

クランクを派手系にして投げまくり!

しかし ブリッツはダメ

レンジが違う?動きが激しすぎる?

ならば と 1/32ozから1/20ozにウエイトを変更したミドストでも釣れない

う~ん やっぱり ファットペッパーJr?

かけあがりを攻めると!

やっぱりキター!^^


33cm!


そして 最後に 36cm!


こいつ ファットペッパーJr まるのみでした!(写真じゃ解りにくいかな?)

喰う気まんまんやね!

ここで タイムアップ

約4時間の釣行でしたが 7本(しかも クランクで5本!)

獲れて かなぁ~り うれしかったっす^^

つかね クランク足りない…


3mと4m潜るクランク必要ですな

さらに 各レンジで 派手&地味カラー それに動きの ローリングと

ウォブリング ってことを考えると

レンジが4として色が2 アクション2 で 4×2×2=16 で最低でも

16個必要ですな~

う~ん  今日 ルアーの浮力も関係ある事が少し

わかったし 16個じゃ足りないだろうけど

とりあえず色んなルアー試して 一軍クランクメンバーを考えますわ^^ 


まだまだ 釣り納めはしませんよ~

って オフシーズンないし

下手したら 31日も釣りしてるかもww


あなたにおススメの記事
関連記事