無念…
昨日は SHOP主催 おかっぱりトーナメント最終戦でした
事前の下見で
とりあえず魚をみつけてたのですが
先週の冷え込みで
そのポイントを朝一に攻めるかそれとも
過去の実績から手堅い場所にいくのか
迷ってました
というのも、70名近い参加者がいるので
シークレットポイントなんて場所はほとんどなく
いい場所はみんな知ってるので
その場所に先行者がいれば アウトなんですよね~
で、朝の冷え込みを考えて シャローの場所を捨てました
朝一番に Kさん co-pooさん タバシさんと
一番水深のあるばしょへ
(それでもこの時期 岸際は大減水で1.5mくらい)
で、この場所で回遊をまつ戦略だったのですが
1時間過ぎにKさんが キーパー(25cm以上)キャッチ
やっぱりこの場所で正解だな
って思い
その後も粘るがなんもなし
Kさんもなにもないけど その場で粘るとのこと
私は朝一捨てた場所が気になって
そちらに移動
ただ 朝一捨てた場所までかなりの距離があるので
そこでダメだと 取り返しが付かなくなるリスクは覚悟のうえでした
で、ポイントにつくと 幸い誰もいない
が
9時頃から吹きはじめた強風で
まともにキャストできないし
波ですごく濁ってる
それでも プラでイージーに魚を釣ってたので
諦めがつかず粘ってしまい
タイムアップ…
最終戦 (私的には)まさかの ノーフィッシュ
今回の優勝者は ホゲちゃんのお友達のSさん
聞けば Sさん バス釣り初めて半年だとか…
タックルもスピニング1セットのみで
ベイトタックルをこの大会の後に 見に行く予定だったらしいですが
なんと 45.5cm(だったかな?)で優勝で
ベイトロッドもらってました!!
おめでとう Sくん うらやましいぜ!^^
今回の反省点は まだ全然習得してない
ミドストで中途半端な攻めをしたこと
得意(とおもってる)スモラバも強風で
まったく使えず
ハードベイト投げるも、エリア的に既に間違ってた点
一箇所に固執して 動けなかった事
いろいろ有りますが
また来年がんばって参加します!
結局年間ランキングは 20番台前半という
箸にも棒にもひっかからん なんとも
中途半端な結果でした
ちなみに 全戦一緒に参加したKさんは
年間ランキング10番台中ごろと私より
ずっと上でした
来年の目標は 毎回ウエイイン 一度はお立ち(5位以内)を
目指して頑張りたいとおもいます
最後に
大会参加にあたり、タックルや諸々の必要品を貸してくれたり
(大会に参加しないのに)一緒にプラ行ってくれたり
アドバイスくれたりと 大変お世話になり、かつ支えてくれた
のんのん師匠にこの場をかりて
お礼申し上げます(面と向かってだと 照れるので 笑)
まじで ありがとうございました 期待に添えない結果で
すまんです…
つか
めっちゃ悔しいんです
久しぶりにこんなに 凹みました
昨日は夕飯後 疲れと悔しさで
8時には就寝です
もう
まじ 爆睡です
眠って すっきりしたし また がんばるぞ~~~
と
朝靴下を履いてたら
足に落書きされてる…
嫁子の仕業だな…
つか
へたくそ って… orz
関連記事