シノハラカップ 第二戦 参加

RB

2010年05月24日 23:00

待ちに待った シノハラカップ第二戦に参加してきました

毎年 この5月後半のアフターの時期が

もっとも成績を落とす時期なのです

今年こそはと 湖の移り変わりを確認しながら

複数回プラをしてきました


んでもって 当日

前日の仕事が残業で

結局寝たのが1時

4時起床の為 3時間睡眠で 北山へGO!

天気は前日夜からずっと雨 当日も100%の雨

しかし朝は霧雨程度で思ったほど降ってなかった

6時スタート12時帰着の6時間の戦いのはじまりです

プラをしていた場所が南湖のみだったので

完全に南湖オンリー勝負です

まずは丸田で30分でリミット達成

んだけども なんか様子が変

先週あれほど釣れたDSにまったくバイトがない

雨で濁ったから?水の色は なんだか グリパンみたいな色

ローライトもあって目立つようなラメ色にするがバイトなし

相変わらず釣れるのは ベイトフィネスでライトTXをカバーに入れる

釣り方のみ

相方ののんちゃんはハードルアーメインでやってるけど

サイズが伸びず


上流のサウスベンドでも同じくサイズUPせず

明神、関屋とまわるも400g前半の魚しか釣れず

ここでどうするか…

本湖が気になるけど、

①エレキでの移動に30分以上かかる

②しかもプラで一度も釣りをしていない

③成績が悪い時は、だいたい迷走して自爆する


といのがあったので

丸田に戻り 新しい魚が供給されるのを待つことに


今までの釣れ方から

冠水したカバーのギリギリにルアー投げて

中層をひいてくるとバイトがあるって事だったので

勝負の早いスピナベで攻めると

ポンポンと釣れる

それでも500gの魚は最後まで釣れず

結果 68組参加中 40番台前半 ポイントは参加点の5点

という最悪に近い結果となった


反省すべき点は多々あるけど

今回スピナベを使うに至るまでの自分の中の考えは

過去の自分にはなかった引出しだったので

少しは成長したかなと


次戦6月後半までの一ヶ月

また練習しなきゃ!


終始雨で大会中の写真なしなんですが


じゃんけん大会でこんなBOXもらいました

ルアーを収納してポケットにつっこんで おかっぱに最適!

みたいな感じなのですが

付属のコルクシートとスポンジを貼って

スポンジに切れ目をいれると



こ~んな感じで

ワイヤーベイトを収納できます^^

ちょっとルアーをポッケに入れて

おかっぱりって時はいいかもですね

私はこのままワイヤーベイト収納箱として

タックルボックス(ばっかん)に入れて使います


もらった時は

しょぼ~ って思ったけど 意外と使えるかな^^




あなたにおススメの記事
関連記事