シノハラカップ第一戦参戦

RB

2015年03月22日 23:01

今年もトーナメントシーズン開幕です

前情報では…というか、今年になって北山湖でバスを釣ったという人を

誰一人として知らないです

ボート屋さんに聞いても、確認された(釣れた)魚は数匹だとか…

2週間前に開催されたNBCの大会でも、史上初となる全員ノーフィッシュ

そんな激シブい状態でのシノハラカップ第一戦

開催の挨拶で 篠原さんが、「なんとかバスを見つけ出してきてください!」

って言ったのが試合中ずっと頭にあってなんとかしたかったのですが

結果 ノーフィッシュ ノーバイト 完全なしでした。。。


この時期スポーンにあがってくる良型のをアッパーエリアとディープエリアのあいだにある

コンタクトポイントを攻めるのが鉄板なんで、(去年はその方法でよい結果を出せた)

今年もと思ってました、ここ数日気温が高かったのでいけるかなと、、

しかし現地につくと、上流に生命感は感じられず、季節も春っぽさはなく

さらに上流は工事が入ってたの知ってたので、本湖のディープラインを攻めるとことに

だいたい6-8mを目安に 冬のポイントを探りますがなにもなし

ワカサギがいっぱい釣れてたというわりに魚探にはベイトは皆無

本湖で何も起こらず二子島まわりを攻めるとわずかにベイトが映りました

そこを時間まで粘るもやっぱりなにもなし

帰着すると 驚きの 全員ノーフィッシュ

しかし、そのなかでもバラシが数人いたみたいで

話を聞くと、狙ってた場所と考えは間違ってなかったかなと

ただ、もう少し冬の釣りを意識して、さらに深いエリアを狙うべきだったなと。。。

今回タックルに鉄板用タックルを入れるか迷ったんだけど

結果ばらした人の中に、メタルの人がいたことを考えると

もっていけばよかったなと…(それで釣れてたとは思わないけど)

少し悔いの残る試合でした。

シノハラボートのHPにお立ちの写真ありますが

あれはエアお立ちですから(笑)

参加36組58人全員ノーフィッシュ順位無し


あなたにおススメの記事
関連記事