ライブウェル 自作!!!
先日 循環式ライブウェルの製作を考えていると
書きました
思い立ったら 止まらない性格の私
昨日の夜と今朝、材料を集めて
速攻作ってみました!
結局クーラーを改造して作ることにして
今回買ったのは こいつら
クーラー(内部が50cm以上あるのになんと3500円!)
バスポンプ、ホース、塩ビパーツ、ホース結束パーツ、ネット、その他もろもろ
Total 7000円ちょいですな
さ~て はじめますか^^
まずは…
ホールソーで一気に穴をあけます もう後戻りできないっす
排水用の穴をあけているところですが、穴径がでかくて
塩ビパーツを差し込むとスカスカだったので
ゴム板を挟み接着剤で固定
給水用はサイズがぴったんこで楽勝!
ここまでくれば出来たも同然
接着剤の乾きを待って、シーリングして
とりあえず ポンプくっつけて お風呂場へGO!!!
おお!!!
水が出るとやはり感動しますなw
Mr.Gさんのアドバイスの通り水中にも水の排出口を作り
水の流れを作ってやりました
いいかんじ~~ って見てると ふと心配事が…
給水の勢いがかなり激しく どんどん水位が上がってくる
給水は内径15mmのホースで排水側は30mmにしてるので
まさか 排水が給水においつかず あふれるって事は
ないよね?
どうなん?
どうなん?
排水口と水面が同じになり 排水開始!
しかし 水位はまだあがってる><
げ、 やっちまったか? もう一個排水の穴つくるの?
めんどくせ~し かっこわり~ ど~しよ~
が、 排水溝の2/3くらいの所から水位が上がらなくなりました
ふぅ~よかった~^^
テストも終わり 飛び出し防止ネットをつけて…と
あ、今回 給水側はワンタッチでホースの取り外しができ
排水側もネジを回せば簡単にホースが外れるようにしました^^
あとは ポンプを12v用にワニグチ付けて かんせ~~い^^
完成して喜んでたら 子供が マジックを持ってきて
落書きさせろとうるさいので
ちょっとだけ…
って ちょっとじゃね~やん
とりあえず 蓋の所だけね!
と言ったが 何書いてるかわからん
いちおう 真ん中の人物=おいらが 魚持ってる所らしいが…
つ~わけで 構想一週間
部品集め2時間
製作時間3時間で
なんとかできました^^
あとは現地でホースの長さを微調整するくらいかな~
あ~早く この中に魚いれたい~~~^^
あなたにおススメの記事
関連記事