雪にもまけず…
昨日あまりの強風でまったく釣りにならなかった
このまま週末が終わるなんてイヤや~
けど 今日は家の用事が10時からあるし…
9時半に帰宅 現地発9時って逆に時間を考えると
5時半 起きやねw
で、予定通り6時前に出発!!
うぉ~~ 吹雪やぁ~~~!
昨日より風が無ければ 雪なんてかんけ~ね~
って思って現地に着くと…
昨日と変わらない 暴風&気温2℃で寒すぎ
しかも 雪が真横から顔面にあたる
とりあえずキャストするも 2投目で地球を釣ってしまい
ラインが切れて リグりなおそうにも手がもう動かん…
このままじゃ 凍死しちまうよ…
どうする オレ???
この場所は風裏がないので
別の場所へ
この池は 風裏が必ずあるのでそこへ向かうが
もの凄い雪がふってきて
道路はまっちろ
ほぼ平地のみちなのに
道路に積雪で
ちょっとした坂道で車が滑る
VSAの警告灯はつきっぱなし
スピンはしなかったけど
あきらかにアクセルを踏む足に
タイヤが滑ってる感触が伝わってくる
やっべ~~ 池まで着けるかな?
VSAのおかげでなんとか池に到着
案の定風は強いが風裏ポイントはさざなみ程度だ!
まずは1/20ozJHでシェイキングしてると
ウィードが絡まってくる!
お!ここいいやん!!
って 思ってるとすぐに バイトが!
続けざまに4本!
似たようなサイズばっかなので後の写真は省略w
ここでスモラバに変更したら バイトはあるけど バレるようになった
とりあえず1本は釣ったけど あきらかに ミスが多い
で、 またJHにもどすと ミスが減って 3本追加
う~ん この差はなんだろう?
タフな時期ってワームとかを尻尾から食べるから
スモラバの場合フックが小さいのでフックアップにいたるまえに
あわせてしまい外れるのかな?
それとも JHのシェイキングで発生する
フォール時のスパイラルフォール(といってもほんの10cmくらいだけど)
にリアクション的に喰ってきてて スモラバのバイトと違うのかな?
真偽はわからないけど この時期やっぱ スモラバよりJHの方が
いいみたいっす
サイズは出なかったけど 8本出たのは嬉しかったです
この時期一箇所にまとまってるみたいですね~
今回 ~29:8 ~39:0 ~45:0 ~49:0 50~:0
累計 ~29:27 ~39:6 ~45:0 ~49:0 50~:0 (アベレージさらに低w)
2月 6/10 釣れた日数/釣行回数
年間累計 10/18 打率5割5分5厘
2008 total 33匹 JH:22 DS:9 クランク:1 ネコ:1
あなたにおススメの記事
関連記事