ベイトフィネスについて独り言

RB

2011年02月24日 22:44

去年?一昨年?からメディアで聞くようになった

ベイトフィネス

有効性と自分のスタイルに必要性を見出してる人は

既に導入してると思います

今年のフィッシングショーで各社やっと専用モデルを

リリースって感じで今年の夏頃には

ロッド&リールの選択肢がかなり増えるんじゃないかな

と、思う


ここまで浸透するとブームというか

一つのメソッドとして確立するんだろうな


話はちょっとそれるけど、ロッドについて考えると

昔(20年以上昔ね)は各リグやルアーに対して専用のタックルなんて

あまりなかった…というか細分化されてなかった

昔のカタログ引っ張り出してきても

○○リグ用 とか ××ルアー用 ってのはあまり書いてなくて

ライトリグ全般とか TOP用とか ジグ用とか

そんな感じに書いてる


それが今は、物凄く細分化されてて

そろえようと思えばそれこそワームの釣りだけでも

ノーシンカー

ダウンショット

ヘビーダウンショット

ライトテキサス

テキサス

パンチング

ジグヘッド

ジグヘッドワッキー

スモラバ

etc … etc …


と全てのリグについて専用ロッドがあるわけで

今後はこの中の一つとして

ベイトフィネスってカテゴリーができるのかなって思う

今までにない(あったとしても使いにくかった)タックルを

要求するメソッドなのでロッドもリールも専用の物が

使いやすいが

個人のスタイルや使い方によっては

無理に流行にのっかる必要もないメソッドだと思う


私は去年PX68が発売されたのを機にロッドも専用の物を準備し

約一年間使ってきたが、これ一本でなんでもできる!

これさえあればスピニングいらないぜ!

なんて事はまったくなく

特定のシチュエーションで使ってるって感じです。


今のベイトフィネスブームみてると

ビッグベイトが流行ったとき、専用ロッドやリールが発売されたけど

あれと似たようなものかな…


昔からビッグベイトやってる人もいれば、

ブームをきっかけにビッグベイトタックルをそろえた人

自分のスタイルには関係ないと静観した人

いろんな人がいたと思うが、結果として

ブームの後にビッグベイトというカテゴリーが

確立されたわけで

ベイトフィネスも同じ感じかなって思います


さてさて 長くなったので

また明日


あなたにおススメの記事
関連記事